今日はりっちゃん(小出里英子さん)が出演するアキバスクランブルの公演を観に行った。
3週間ぶりの参戦。
入場順番は11時からの1回目の公演が20番台前半、13時からの2回目の公演が30番台前半。
この番号ではどちらも最前列は取れないだろう。
入場時、ロビーにJuniorさんの誕生日を祝うスタンドが置いてあるのを横目で見た。
公演終了後にでもよく見てみよう。
1回目の公演は舞台に向かって左側のブロックの2列目の通路に近い位置に座った。
ちなみに、今日は先週ダイソーで買った550円のペンライトを持ってきている。
でも、1回目の公演では結局カバンにしまったままだった。
秋クールは9月から10月までだが、ここに来て一部の曲が変わっていた。
毎度りっちゃんの写真ばかり。
トランプでジョーカーを引いた人が前で一人で踊るという、新しいランダム要素。
中間MC。
HIROさんと一緒だからかもしれないけど、Andyさんが少しかわいいなと思ってしまった。
萌える。
10月13日が誕生日のmikuさんを真ん中にして記念撮影。
この時のmikuさんは角度的に撮れなかった。
顔がいい。
このお方がmikuさん。
1回目の公演の後は劇場の外の廊下に出て、ドリンクチケットに書く文章を考えながら13時からの2回目の公演を待った。
この間に例の「会いたい人がいる」の面会企画の面会が実施されていたらしい。
スタッフが面会を予約した人がいないか声をかけながら廻っていた。
面会の時間が少し長引いたらしく、13時からの2回目の公演は10分遅れの12時40分から入場が始まった。
1回目の公演の中間MCでHIROさんが言っていたように色々な席に座って、この公演のまた違った魅力を見つけてみようかなと思っていた。
でも、結局舞台に向かって右側のブロックの2列目の真ん中辺りに座った。
前も座ったことがある辺り。
2回目の公演ではペンライトを白色に光らせ、一部の曲でちょこっとだけ使った。
ピューロでのミラクルハートライトを除き、こういった場所でペンライトを使うのは初めてである。
こうして少しずつ慣れていこう。
ちなみに、評判通りダイソーのペンライトは周りの人が使っている普通のペンライトよりも光が弱いように見えた。
りっちゃんは素の姿で美人なので、被り物や着ぐるみなどの衣装は似合わないんじゃないかと勝手に思っていたが、似合っている。
かわいい。
冬クールではポケモンにならないかしら。
中間MCは誕生日が近いmikuさん(誕生日:10月13日)とJuniorさん(誕生日:10月17日)、そしてお祝い要員のSAKIさん。
mikuさんはアキバスクランブルで初めてお顔を拝見した時からかわいらしいお方だと思っていたが、キャラが想像とちょっと違った。
天然系だったとは。
でも、それも魅力だよね。
1回目の公演と同じようにまたmikuさんを中心に記念撮影。
全体は撮れなかったけど、mikuさんは撮ることができた。
最後はmikuさんの考えたポーズ。
私にとって誕生日は、30歳を超えた今でも受け入れ難いイベントである。
年を取って何がめでたいのかと思う。
偏屈な人間でスマソ。
でも、他の人の誕生日は本人が喜んでいるのであればお祝いする。
mikuさん、Juniorさん、おめでとうございます。
素敵な一年をお過ごし下さい。
2回目の公演が終わった後にノーマルのドリンクチケット(1100円)を購入し、りっちゃんへのメッセージを書いた。
ネタのストックがだいぶ少なくなってきたので、あんまり関係ないかもしれないけど自分語り的な要素を入れつつ、また観に来ますね的な感じで話をこじつけた。
ちなみに、今までずっと紫色のペンで書いていたが、見当たらなかったので、今回は緑色にした。
2週間後の10月28日(月)のチケットを予約するかどうか迷っている。
秋クールはもう十分観た気がするし、有給休暇もできるだけ節約しておきたい。
11月から12月の間で観に行けるのはたぶん4回(4日間)くらいだと思う。
1日が貴重になってきている。
たぶんギリギリまで迷うと思う。
#sdn_now #アキバスクランブル #showdiner #月曜からはじマンデー
コメント