SIGMAというメーカーの単焦点レンズ「16mm F1.4 DC DN」を借りてみた。
焦点距離は16×1.5=換算24mmだから広角だということは想像はつくものの、どんなものか体感してみたかった。
前にカメラ本体の検討をするために契約した、1ヶ月の中で何回でも機材を借り換えられるサブスク(ただし送料無料は1ヶ月につき1回だけ)の期間も残っていたので。
まず、1m先の景色を焦点距離が換算75mmのSONYの単焦点レンズ「SEL50F18」で撮ってみた。
次に換算24mmのSIGMA「16mm F1.4 DC DN」で撮ってみた。
ドアの色味の違いが気になったので、SIGMA「16mm F1.4 DC DN」でドアに寄って撮ってみた。
SONY「SEL50F18」と大体同じような色になった。
前に使っていたデジカメとも比較。
このデジカメは焦点距離24-100mmなので、広角端ならばSIGMA「16mm F1.4 DC DN」とほぼ同じように撮れるはずである。
実際にほぼ同じ構図の写真を撮ることができた。
当たり前か。
SIGMA「16mm F1.4 DC DN」を部屋の中で少し試してみる。
土日に外で使ってみようと思う。
あと、サブスクがまだ一回くらいは借り換えできそうな期間だけ残っているので、20mm(換算35mm)あたりの単焦点レンズを試してみたい。
私みたいな右も左も分からない初心者には有り難いサービスだ。
実物を手に取って体感できるというのがいい。
コメント