2022年5月14日

今日の日記

午前中、通院で武蔵小金井に行った。
武蔵小金井駅の改札を出たところに什器が並び期間限定で色々なお店が出店するのだが、今日は地元の野菜を売る店だった。
東久留米産の紫大根を購入した。
1本150円。
酢漬けにして明日食べようかな。

午後は美容院に行った後、杉並清掃工場にアンネのバラを観に行った。
アンネのバラとは、かのアンネ・フランクにゆかりのある品種のバラである。
地元のボランティアの方々が清掃工場の敷地内の広場に植えて手入れを行っているらしい。

それにしても煙突高いな。

これがアンネのバラ。

咲いている間に花の色が移り変わっていくのが特徴。
下の写真だとそれがよく分かる。

他の品種のバラも植わっていた。

広場内を散策していたら、清掃工場の職員と思われる制服を着た男性が「16時になりましたので」と言いながら廻ってきたので、礼を言って広場を後にした。
後で清掃工場のホームページを見たところ、開放時間は16時までだったららしい。

近くの神田川沿いを写真を撮りながら散策して帰った。

咲きかけのアジサイ。

ナナホシテントウ。

ヘビイチゴ畑。

ヒルガオ。
「私の好きな植物ベスト5」に入るくらい好き。
花がかわいい。
街中の植え込みを何気なく見ると咲いていたりして心が癒される。

シロツメクサ。

花まっさかり。

四つ葉のクローバー。
いつもは見つけて写真を撮るだけのことが多いけど、今日は持ち帰って紙に挟み、厚い本で重しをしてある。
額縁に入れて職場にでも飾ろうかなと。

オオバコも好きだけど、先述の「私の好きな植物ベスト5」に入るかどうかギリギリのライン。
今度私の好きな植物についてまとめた記事を書きたい。

夜は家族で外食。
店内ベーカリーの焼き立てパンが美味しいステーキ屋さん。

ステーキ屋さんだけど、ハンバーグな気分だったのでハンバーグメインのメニューを頼んだ。
ライスも持ってきてもらったら、欲張りセットみたいになった。
パンも何回かおかわりしていたら、食べる量に関して妹に驚かれた。

美味しかった。

家に帰ってきて紫大根の酢漬けを仕込んだ。

1~2mm程度のいちょう切りにする。

キッチンばさみで細切りにした昆布と一緒にジッパーバッグに入れる。

漬け汁は、酢・砂糖と塩を少々。

ジッパーバッグに漬け汁を流し込んで軽く揉んだ後、冷蔵庫で寝かせる。
明日が楽しみだ。

コメント