2024年6月22日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日は前回のインで購入したかぶきにゃんたろうのTシャツを着用して歌舞伎を観に行く。
9時25分頃に多摩センターに到着。

9時35分頃にピューロの中に入り、9時45分からの歌舞伎の1ステを観るためにメルヘンシアターに入った。
朝イチの回は空いているとはいえ、中央ブロックの前の方は埋まっていたが、3列目の舞台に向かって右側の方に空席が2席ほどあったので座った。
6月から演出が変わり、黒子は舞台袖からではなく、客席の右前方にある非常口的なドアから登場するようになったようである。
黒子はとーさんだった。
トークしながらブロックとブロックの間の階段を半分ほど登ったりして、お客さんに絡んでいた。
あと、桃太郎のシーンが終わった後に黒子だけでなく、青鬼も一人出てきてトークに加わるようになった。
出てきたのは細矢幸菜さんだった。
今一度掛け声の練習をということで、とーさんの声に合わせ、客席のみんなで「待ってました」「ゆっきーな(細矢幸菜さんのニックネーム)」の二語を大声で発した。
合法的に好きなダンサーさんの名前を発することができて嬉しい。
井出菜月さんも出演されていた。
以前、パーテーションのような物を持って踊る曲の時の井出菜月さんの笑顔が素敵だ、とこのブログの記事で書いた気がするが、今日は素敵な笑顔をしているシーンを新たに発見した。
どういうシーンだったかうろ覚えなので、思い出したら追記する。
そのシーンでは、井出菜月さんは舞台の下手(客席から舞台に向かって左側)の方にいた。
私は舞台に向かって右側の方の席に座ることがほとんどで、かつそのシーンで下手の方に目を向けることも少なかったため、今まで気が付かなかったようだ。
そのシーンの笑顔は、パーテーションの曲の時の笑顔とも違うし、ミラギフの闇の女王の手下を演じている時の笑顔ともまた違う笑顔だった。
意識的に笑顔を微妙に変えているのか、役になりきることで自然に笑顔が変わるのかは分からないが、井出菜月さんに限らずダンサーさんの笑顔のバリエーションはプロだからこそのものであると思う。

歌舞伎の1ステを観終わった後、歌舞伎の2ステのピューロパスを買うことにした。
ピューロパスの売り場の列は2Fまで伸びており、買うのに20分くらいかかった。
並んでいる間に大階段からひっきりなしに客が降りてくるし、キャラグリレジデンスの整理券の発券機の列もピューロパスの売り場の近くまで伸びているし、今日は非常に人が多い。
この後ミラギフの1パレをどこかのエリアの無料の立ち見エリアから観ようと思っていたが、この混雑具合を見るに、難しいかもしれない。
ピューロパスを買い終わった後、パレード時の迂回通路を通り、ディスカバリーシアター前・メルヘン前を覗いていったが、無料の座り見エリア・立ち見エリアともに余裕があった。
知恵の木ステージ前は狭い上に人気があるのでさすがに締め切られていたが…。
しかし、ピューロパスの列に並んでいる時に大階段からぞろぞろと降りてきた人たちは一体どこに行ったのだろう。
キャラクターフードコートだろうか。
各エリアを見て廻って考えた結果、エンターテイメントホール前の無料の立ち見エリアから観ることにした。
エンターテイメントホール前の無料の観覧エリアは視界は狭いが、キャラクターやダンサーさんとの距離は他のエリアに比べてまあまあ近い。
あくまでも他のエリアに比べてってだけで、ピューロパスの席に比べたらそりゃ遠いけど。
エンターテイメントホール前の無料の観覧エリアは大階段から一番遠く、パレード開始直前まであまり人がいないことが多い。
他のエリアが埋まっていても、ここなら空いていることが多い。
ただ、前述の通り視界が狭いので、パレードをがっつり観て楽しむには正直物足りないが、とりあえずパレードを観るという体験をしたいという人なら来てみる価値は十分にあると思う。
下に写真を20枚ほど載せるので、どんな景色か参考にしてみてほしい。

もちろんフロートは見える。

直近で「好きにさせちゃうぞ」シリーズのマスコットを購入したキャラクターお二方の登場。

闇の女王の手下と闘うりぼんちゃんが意外に強いという声が周りから漏れ聞こえてきた。
りぼんちゃんに闘っているイメージ無いもんな。
ミラギフ以外で見たことない。
ちなみに、大階段でのクロミちゃんも結構強い。

闇の女王の手下の見事なアクロバットには、闘いの途中でも拍手。

パレードの終わり際に投げキッスをするクロミちゃん。

頭髪がフサフサなダニエル。

歌舞伎の2ステ。
ピューロパスの番号は10番台前半だった。
中央ブロックの2列目の舞台に向かって右側の方に座った。
2ステも細矢幸菜さんのニックネームを合法的に発する機会があった。
あと、私はやっぱり野間理孔さんの「鬼ゴロウvs影ゴロウ」が一番好き。
いつもより大きめに「ゴロウ!」と掛け声を発してしまった。
かぶきにゃんたろうのTシャツを着てきたおかげかもしれない。
いつもは掛け声のところでかき消されるような小さな声しか出せないが、今日はどのシーンでも声がよく出た(当社比)。

歌舞伎の2ステの後はミュークルドリーミーマーチを知恵の木ステージに向かって中央の立ち見エリアから観た。
中央の立ち見エリアは観覧場所の後ろの方にあるロープで囲われた一角に並んで待機し、ショー開始5分前にスタッフの案内によって立ち見エリアに案内されるのだが、そのことをすっかり忘れて直接立ち見エリアに行って待っていたところ、スタッフに指摘された。
ちょっと恥ずかしかった。

みゅーちゃん。

ぺこくん。

すうちゃん。

ポンちゃんを演じる鰕名ひかり(えびなひかり)さんを見るのは私は初めて。

シェネちゃん役は蒼井茜さんだった。

お初の鰕名さんの写真を多めに載せておく。

蒼井茜さんはいつものように素敵な笑顔。
ただ、ここだけは外したくないというシーンでカメラのピントを合わせるのに失敗してしまった。
絶対に外せないところでは顔認識ではなく、タッチパネルでピントを合わせる場所を指定していた方がいいなと思った。

かわいい顔をしているドリーさん。
伊藤隼仁(いとうはやと)さんというらしい。
あらいやだ、私のタイプかも(笑)

今日はこれにて離脱して、キノコを見るために長沼公園に向かった。
その途中でネオナツマツリのパレードのピューロパスを買った。
販売開始時間がちょうど電車に乗っている時だったので。
九州に遠征する7月の第3週以外の土日とサンリオキャラクターズファミリーミュージカル『Song of Life』を観る7月15日(月・祝)以外の土日を購入。
フェアリーランドシアター前2日とスクリーン下、メルヘンシアター前が1日ずつ。
本当はフェアリーランドシアター前とスクリーン下をそれぞれ2日ずつにしたかったが、スクリーン下は7月下旬でも早々に売り切れが出たため、メルヘン前にした。
しかし、ローチケの画像認証のたまに難易度が異常に高いやつが出てくるの、なんとかならないものだろうか。
男の子にちゃんと帽子を被せたのに判定がシビアなのか認証が通らず、その間にスクリーン下の買いたかった日のピューロパスが売り切れちゃったぞ。
まあいいや。
ネオナツマツリでも推しの素敵な姿を拝めますように。

#ピューロアンバサダー

コメント