ピューロにインした後、桜ヶ丘公園の「ゆうひの丘」に行った。
ピューロの記事はこちら
2019年7月21日~サンリオピューロランド
ピューロから「ゆうひの丘」は近い。
京王多摩センター駅の隣駅である京王永山駅から、聖蹟桜ヶ丘駅行きのバスで15分ほど。
京王多摩センター駅から聖蹟桜ヶ丘駅行きのバスに乗る経路もあるが、最寄りのバス停から15分ほど坂道を歩く必要がある。
個人的には、体力を温存するなら前者がおすすめで、夕暮れ時に雰囲気を楽しみながら現地に向かいたい人には後者がおすすめである。
今日は京王永山駅からバスに乗った。
最寄りのバス停から「ゆうひの丘」までの途中で写真を撮った。
「ゆうひの丘」に到着。
湿気でもやっており、いつもより見晴らしは良くないが、毎度素晴らしい場所だと思う。
斜面の草地に降りたら、ポツンと花が咲いていた。
バッタがたくさん飛んでいた。
恒例の四つ葉のクローバー探し。
斜面に生えているクローバーは、背の高い雑草が枯れて積み重なっている隙間から生えているような状態で、密度も少なく、踏まれる頻度も少なく、また日陰で育ってきたためか、葉が大きくいびつな形のものが多かった。
てっぺんの草地の斜面に近い箇所のクローバーは、ある程度人が踏むらしく、葉が小さめで密集して生えている箇所があったので、そこで探した。
5分ほどで、かなり形のいいクローバーを見つけた。
ここまで四つの葉の形が揃っていて、葉の大きさが大きすぎず、小さすぎず、見栄えの良い四つ葉のクローバーはなかなか見つけるのは珍しい。
形の良いのを見つけても、自然のものなので葉に虫食いや斑点があったりすることも多い。
「ゆうひの丘」の石碑(?)の上に置いて帰ろうと思ったら、誰かが先に四つ葉のクローバーを置いていた。
帰りは、聖蹟桜ヶ丘駅までバスを使った。
聖蹟桜ヶ丘のOPAのブックオフでシナモンのポーチが108円で売っていたので買った。
これはお買い得だった(^^)
缶バッジカバーが無いかなと思ってダイソーにも寄ってみたけど、置いてなかった。
後日吉祥寺かどこかで買うことにしよう。
コメント