2018年9月22日

今日の日記

今日は家族で洋食屋で食事をした後、墓参り。

IMG_20180922_130337.jpg

府中の東八道路沿いにある「ホーマー」さん。
前に私が店の前を徒歩で通りかかったことがあって、「こんなところに洋食屋が?」と気になってた。
20台近くある駐車場は列が出来ていて、ひっきりなしに客が入ってきていて、ネットでの評判通り、地元で人気の店なんだなと思った。
店員さんもいい意味でサバサバしていて、てきぱきと接客している。
注文してから料理が来るのも早かった。

私は特Bランチのカサゴの唐揚げとエビフライの定食を注文。

IMG_20180922_123144.jpg

美味しかった。
エビフライの衣がこんなに薄くてパリパリしているのは初めて。

母と祖母は鮭のムニエルの定食を頼んでいた。
うちで作れそうな味と言っていた。
もしかしたら、そういう親しみやすさが人気の理由なのかもしれない。

次は京王線の柴崎駅の近くにある「ジョンブル」というステーキ屋さんが気になるので行ってみたい。
安くて美味しいと知り合いが言っていたので。

お墓は洋食屋の近くなので、すぐに着いた。
いつもはお墓参りしてから食事をするので、今日は逆。
花を買って持っていったら、既にピンクのかわいらしい花が左右の花立に一輪ずつ挿してある。
線香の燃えかすもある。
親戚が墓参りに行ったという情報は無いので、誰かうちに縁のある人がお参りに来たのかもしれないと祖母が言っていた。
挿してある花はまだ新しくて元気だったので、買った花と一緒に挿しておいた。
周りの雑草や落ち葉を綺麗にして、墓石を濡らした布で念入りに拭いて、柄杓で上からお水をかけた。
墓石が台座から右に少しだけ回転しているのに気が付いた。
東日本大震災の揺れで動いたらしい。
そうしている間に父が線香に火をつけて持ってきて、少し手元に残して線香台に置いた。
そして、残した線香を近くの区画にある親戚のお墓に持っていった。
うちのお墓と親戚のお墓の両方の前で手を合わせて、お墓参りはおしまい。
帰りは道が少し混んでいた。

コメント