2024年6月9日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日はミラギフの1パレのピューロパスを買ってある。
9時開園のところ、8時30分くらいから開園待ちをしてキャラグリレジデンスで七夕コスチュームのキキくんの整理券を取った後に歌舞伎の1ステを観ようと考えていた。
でも、予定よりも起床が遅くなり、時間がタイトになってしまったため、上記の予定は取り止めてミラギフの1パレに合わせて10時40分頃にインした。
ちなみに、6月7日(金)からピューロは「Mignon fuwafuwa matsuri」という七夕イベントの期間に入っている。
おとといの記事にも写真を載せたように、3Fのエントランス近くに七夕の短冊をその場で書いて飾れるスポットが設置されていたりする。
キャラグリレジデンスに七夕コスチュームのキキくんやララちゃんが登場しているのも七夕イベントの目玉の一つである。
あとは、2Fにあるフォトスポット的なアトラクション「Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ」も七夕仕様になっているらしい。

ミラギフの1パレ。
今日は大階段のA席(早番)で、ピューロビレッジに向かって右のブロックである。
ピューロパスを買ったのは昨日の午後だが、席は結構前の方だった。
大階段はピューロビレッジ全体を見渡せるし、知恵の木の電飾もよく見えるので、パレードの雰囲気をよく感じられる。
他のエリアのように地べたにぺたっと座るより足も痛くなりにくい。
最後まで売れ残っていることが多いエリアであるが、私としては大階段はおススメのエリアである。
大階段はピューロビレッジに向かって左と中央と右の三つのブロックがあるが、特定のブロックを狙って買うことはできない。
中央ブロックは左と右のブロックに比べて視界が若干狭くなるが、『KAWAII FESTIVAL』を踊るクロミちゃんや、マイメロとクロミちゃんのイチャイチャが見られたり、ショーの終わり際に闇の女王の手下(浄化済み)が知恵の木から降りてくる階段が目の前にあったりと、個人的に当たり席だと思っている。
数年前、大階段が全て有料席になる前には、長時間待機して中央ブロックに座ることも多かった。

6月からミラギフの前説を務めているるんるんルル(ぼんぼんりぼんのお友達)。
ルルちゃんは今日6月9日が誕生日である。
おめでとう。
でも、パレード本編ではルルちゃんの誕生日について特に言及は無かった。
本編に出演するキャラクターだったら、パレードの終わり際にマイクを付けているダンサーさんが音頭をとって「ハッピーバースデー!」などとお祝いの言葉をみんなで贈ったりすることがある。

今日のエアリアルダンサーは岡戸日向葵(おかどひなた)さんだった。
昨日座ったスクリーン下と同じように大階段の右ブロックもエアリアルダンサーのパフォーマンスがよく見える。
ただ、写真の撮れ具合は昨日の方がよかった。
今日は何だか白いもやがかかったようになっているいる。
光の方向とかの関係だと思う。
エアリアルダンサーの方を撮るなら、やっぱりスクリーン下の方がいいかな。
そういや、大階段の立ち見席ってどうだったっけ…。
買ったことはあるけど、どうだったか忘れた。
今度また買ってみようかしら。

写真はよく撮れなかったけど、パフォーマンスはいつものように素晴らしかった。
このブログで何度も同じようなことを書いているけど、岡戸さんに限らずエアリアルダンサーの方はどの場面を切り取っても大体笑顔で演技をされていてすごいと思う。
きつい体勢もとっているはずなんだけど。
そういえば、以前YouTubeでエアロビクスの世界大会の動画を観た時も似たようなことを思った。
エアロビクスでは難しい技を楽しそうにこなすことが高得点に繋がっていた。
逆に、厳しい体勢で厳しい表情をしていると見ている方も辛くなってくる。
エアリアルやエアロビクスに限らず、努力を積んでいるからこそ、ダンサーさんは美しさや楽しさを観客に届けられるんだな。

お片付け。

キティちゃん降臨。

マイメロとクロミちゃんのイチャイチャも見えた。

ミラギフの1パレの後はチャンスフォーユーの2ステを観ることにした。
私の前には20人ほど並んでいる。
席の案内が始まると、私がまだ並んでいるうちにアリーナの最前列は全て埋まった。
ピューロパスも結構売れていたようだ。
そこで、カウンター席の舞台に向かって真ん中付近に座った。
ところで、ここ数ヶ月チャンスフォーユーから遠ざかりがちで、どちらかというと歌舞伎の方を観ることが多かったが、今日を含めて3日連続でチャンスフォーユーを観ている。
6月からの配役の変化により新しい魅力を発見できるんじゃないかと思ったからというのも理由の一つだが、どちらかというと気まぐれの方が強い。

チャンスフォーユーに再び出演されるようになった北島真由さん。
以前はペガサス・ユニコーンの役だったが、ヒツジ・ヒョウを担当されるようになったようで。

チャンスフォーユーの2ステを観終わった後、いったんピューロの外に出て多摩センター駅近くの吉野家で昼食をとった。
牛さば定食(ごはん大盛り)。
13時頃に戻ってくると、ピューロビレッジではミュークルドリーミーマーチの上演が始まったところだった。
知恵の木ステージに向かって右の立ち見エリアは非常に混んでいたので、中央の立ち見エリアから観た。
シェネちゃん役は本村可奈さん。

実は、ポンちゃんにもハマりかけているとかいないとか。
衣装がかわいい。

ミラギフの2パレを知恵の木ステージ前の無料の座り見エリアから観ることにした。
休日はミュークルドリーミーマーチの上演が始まる前からレジャーシートを敷いて待機している人も多いが、今日は珍しく最前列に一人分の隙間があったので、そこに座った。
待機中にピューロビレッジで「ハローキティのピアノイルミネーション」の上演があった。
キティちゃんが過去に出演したショーの音楽に合わせて、キティちゃんのピアノ演奏を聴くイルミネーションショーである。
曲もいいし、ピューロビレッジが結構いい雰囲気に包まれる。
イルミネーションが終わった後は、ウォークマンで音楽を聴きながら軽く寝て時間を潰した。

ミラギフの2パレ。
前説のルルちゃん。

頑張るぞい(多分違う)

いつも供給ありがとうございます。

ん?

wwwww

知恵の木ステージ前はパレードの終わり際にエアリアルダンサーの方がポーズを取る場所でもある。

ミラギフの2パレの後、歌舞伎の4ステを観た。
並んだのが結構遅かったが、中央ブロックの前から3列目の舞台に向かって右の方に1席だけ空席を見つけたので滑り込んだ。
メルヘンシアターは座席数が多いので、1席だけだったら前の方に空席を見つけられることも多い。

黒子ははっちゃんだった。
歌舞伎は6月に入ってから初めて観る。
演出がところどころ変わっていた。
舞台上がより賑やかになった印象である。
井出菜月さんと細矢幸菜さんが出演されていた。

今日はこれにて離脱。

#ピューロアンバサダー

コメント