今日は多摩方面でバイトをした後、ピューロに行けたら行きたい。
昨日も今日と近い場所で同じバイトをしていたが、終了時間の都合でピューロに寄ることはできなかった。
今日は仕事が予定よりもスムーズに終わって早上がりになった。
GoogleMAPで調べたところ、就業場所から多摩センター駅に着くのが16時05分頃。
ピューロ学園のパレードに間に合いそうだ。
仕事前に多摩センター駅のコインロッカーに預けておいた一眼レフカメラを取り出した後、早足でピューロに向かった。
ピューロの中に入ったのが16時15分頃。
ピューロ学園のパレードは約15分後の16時30分から始まる。
今日はピューロパスは買っていない。
数日前に買おうと思ってローチケを覗いたが、立見席を含めて全て売り切れていた。
ということで、無料のエリアから観ることにする。
時間的に座り見エリアではかなり後ろの方になってしまうので、立ち見エリアにしよう。
フェアリーランドシアター側からパレード時の迂回路を歩いていって、エンターテイメントホール前に行ってみると立ち見エリアには2人しかいなかった。
よし、今日はエンターテイメントホール前の立ち見エリアから観よう。
このように、パレードが始まる直前になると大階段を降りた先にあるスクリーン下の立ち見エリアは人でいっぱいになっていることが多いが、迂回路を歩いていった先のエリアでは空いていることもある。
パレード開始3分前くらいになると、私のいる立ち見エリアに数人滑り込んできた。
いかついレンズのカメラを持っている人が多かった。
F値が2.8で通しの望遠レンズだと思われる。
私もちょっと欲しい。
りっちゃん(小出里英子さん)がピューロを卒業される前の一ヶ月間ほど似たようなレンズをレンタルしていたことがあるが、かなりよかった。
でも、今のカメラの寿命が来たらソニーからキヤノンに乗り換えようと考えているので、レンズを追加するのはそれからかな。
私が今持っているレンズはそれなりにズームもできて便利だが、めいいっぱいズームするとF値が5.6になり、ピューロの屋内で暗いという条件も重なってISOの値が上がり、写真が粗くガサガサになってしまうことが多い。
写真が上手い人は現像技術でカバーすることもできるだろうが、私には現像に割ける時間が無い。
ピューロに遊びに行った日にブログの記事を書くには、写真の選定も含めて平均で3時間近くかかっている。
これが開園時間から閉園時間まで遊んだ日だったら写真の枚数も多いし、もっと大変になる。
日付をまたぐこともざらである。
さすがに一枚一枚じっくり現像してはいられず、個別に現像したとしてもとっておきの数枚だけになる。
現像に割ける時間が無いという話から、記事を書くのに時間がかかっていることを暴露してしまった。
あまり手の内は晒したくないんだけど、まあいいや。
記事を書くのは大変であるが、それに見合うだけの楽しさがあるから続けられる。
検索エンジンからこのブログに訪れた人がピューロに興味を持って遊びに行ってくれたりしたらそれはそれで嬉しいんだけど、実はこのブログの一番の読者は自分自身なんだよね。
しょっちゅう昔のインの記事を見返しては、楽しい思い出の数々に幸せな気持ちに浸っている。
細矢幸菜さんが出演されていた。
今日はいつもよりシャッタースピードを少し速めにしている。
家に帰ってから写真の選定をしたところ、ブレブレの写真の割合が少なかった。
でも、その代わりに犠牲にしているもの(ISO)があるんだけどね。
私はカメラに限らず、「あちらを立てればこちらが立たぬ」物事に美学のようなものを感じる。
だからこそ、私は完璧に見えるものがあると、どこかしら欠点を探そうとしてしまう。
どこかでバランスを取っているのではないかと。
ちょっと性格悪いかもしれないけど(笑)
井出菜月さんも出演されていた。
今日は私得か。
来てよかったな。
メルの舞。
パレードの最後の方にある写真撮影タイム的な時間でも、細矢幸菜さんと井出菜月さんの写真を撮ることができた。
今日はこれにて離脱。
短い時間だけど、幸せなインだった。
一撃離脱戦法ですな。
#ピューロアンバサダー
コメント