2025年7月5日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日はミラギフの1パレを観ようと思う。
開園時間は8時30分なので、開園から30分経った9時頃なら入園待ちの列も落ち着いているかなと予想して自宅を出発した。
しかし、8時50分頃にピューロの前に到着したところ、入園待ちの列は橋をゆうに超える長さまで伸びており、中に入るまでに結局15分ほどかかった。

中に入ると、早速ミラギフの1パレの待機エリアの選定を始めた。
最近フェアリーランドシアター前の無料の座り見エリアで観ることが多いような気がしているので、今日は場所を変えてみたい。
フェアリーランドシアター前のトイレに寄りつつ各エリアを見て廻ったところ、エンターテイメントホール前の無料の座り見エリアの最前列に空きがあったので今日はここで観ることに。
ほどなくして、知恵の木ステージで「ハッピーセレブレーションパーティ ~どきわくきゅん♡でハッピー☆デー~」が始まった。
はぴるんとして橋詰麻友子さんが出演されているのが見えた。
そこからミラギフの1パレの上演開始時間である11時までの待機時間は、スマートフォンのYouTubeアプリでクラシックギターの演奏動画を観たり、明日東京近辺で開催される吹奏楽やオーケストラのコンサートの情報を調べたりするなどしていた。
3月の土日を挟んだ、長めの大阪出張以来、ちょくちょくコンサートを観に行っている。
私は学生時代に吹奏楽とオーケストラの経験があり、当時好きだった曲が演奏されるコンサートを中心に、アマチュア・プロこだわらずに選んでいる。
何があっても楽しめるように、趣味は分散させておいた方がいいと思う。
趣味に限らず、一つの物に依存するのはリスクがある。
私は色々と手を広げすぎかもしれないが…。

前説のかぶきにゃんたろう。
誕生日は7月12日。
血液型は不明でした、ということで日吉若はお休みです。

ダニエルの降臨シーン。
右側から拝むことが多いので、今日は新鮮な角度である。

井出菜月さんが出演されていた。

井出さんの闇の女王の手下姿を拝むには知恵の木ステージ前がベストと思っていたが、エンターテイメントホール前も結構いいな。

浄化後は踊りながら通過する。

明日7月6日はピアノちゃんの誕生日ということで、MCの音頭により皆でピアノちゃんへ「ハッピーバースデー」の言葉を贈った。
改めておめでとうございます。

ん?

にくいね~、この大統領。

鼻を触るクロミちゃん。

ミラギフの1パレの後はミュークルドリーミーマーチを観ることにした。
知恵の木ステージに向かって中央の無料の立ち見エリアで観てばかりだったので、最近は毎回場所を変えている。
今日は知恵の木ステージに向かって左の無料の立ち見エリア。

シェネちゃん役は井出菜月さんだった。
今日も麗しいお顔である。

いつもと違うエリアで観たミラギフの1パレが新鮮でしごく楽しかったので、2パレも観ていくことにした。
そういえばメルヘンシアター前の無料の座り見エリアに座ったことがないなと思って座ってみた。
メルヘンシアター前は、ピューロパスの席に座ったことはあるが、その後ろの無料の座り見エリアに座るのは初めてだと思う。
景色はこんな感じ。
ミュークルドリーミーマーチを観た後なので、かなり後ろの方。

前説のにゃんたろう。

メルヘンシアター前エリアは一部が通路になっており、パレード序盤にフロートやキャラクター・ダンサーさんがこの通路を通ってピューロビレッジに出かけていく。
井出さんが観客に手を振りながら通り過ぎて行った。
キャンディファクトリーを改装して誕生した新アトラクション「CHALLENGE PURO」の明かりによる逆光で、カメラでは上手く撮れなかったが、目に焼き付けておいた。
ちなみに、パレードが始まってから15分ほど経ち、出演者が全員ピューロビレッジに出た後、通路は客席として開放される。
無料の座り見エリアの前方の人から順に、希望する人は移動するようにスタッフから案内がある。
私は移動せずに留まった。

井出さんからピアノちゃんへのミラクルハートライトの授受シーン。

おしゃれして出かけるキキくん。

クッキーを食べるキキくん。

闇の女王(三女)を演じる西真生(にしまお)さんが見えた。
6月より就任されたのは知っていたが、浄化前の姿を拝むのは初めてである。

フィナーレの後、マイメロやキティちゃんがなかなか廻ってこないなと思って知恵の木ステージ前の方の様子を伺ったところ、みんなでピアノちゃんを囲んでいた。
誕生日をお祝いしているのだろう。

今日はこれにて離脱。

#ピューロアンバサダー

コメント