5時30分頃に起床。
窓のカーテンからほどよく光が透けて部屋がほんのり明るくなってきたため、自然に目が覚めた。
ここ最近としては非常に良い目覚めだ。
昨日の夜にYahoo!で確認した天気予報だと今日は一日中雨だったが、雨は降っていないように見える。
6時ちょうどに1Fの朝食会場に降りた。
以前泊まった時に比べ、なんとなく会場が空いているような気がする。
まあ、旅行業界では6月は閑散期だもんな…。
並べられている料理をひと通り取った。
大分名物のとり天があったのが嬉しい。
朝食を食べた後、部屋に戻って歯を磨いた。
ハーモニーランドに向かうバスの時間まで2時間以上ある。
ベッドに寝転がり、テレビを観るなどして過ごした。
昨夜の睡眠の質が良かったのか、眠気が全く無かったので寝過ごす心配はしなかった。
バスの出発時刻の20分ほど前にホテルを出て暘谷駅のバス停へ。
バス停には既に10人ほど並んでいる。
定刻通りに路線バスが到着し、ほぼ全員が座席に座った状態で出発。
日出のバス停で数人が乗車してきた。
朝イチの飛行機で来た人たちだろうか。
ちなみに、暘谷駅からハーモニーランドに向かう路線バスで使えるのは現金のみ。
千円札は運転席の横の運賃箱の手前にある両替機で小銭に替えられる。
新札が使えるかどうかは分からない。
明日両替機を見ておこうかな。
路線バスに乗ること約15分。
ハーモニーランドに到着。
周辺の山々には霧がかかっており、弱い雨が時おりぱらつく。
一日中雨ではなさそうだが、天気はよろしくない。
チケット売り場で年間パスポートを1万円で購入。
年間パスポート購入当日の入場券と年間パスポート引換券を1枚で兼ねているようだ。
かわいいデザインのチケットなので、回収されるのはちょっと寂しいかも…。
今日は入園優先券を購入してある。
以前はパレードパラレルやナイトショーの有料席は事前のチケットサイトでの販売は無く、開園後にインフォメーションカウンターで販売していた
その頃とは比べものにならないくらい、入園優先券の列は短くなった。
今日も十数人くらいしかいなかったように思う。
ただ、入園優先券を買うメリットが全く無くなったわけではない。
開園5分前に入場することができて、おでむかえグリーティングに登場するキャラクターがハイタッチで出迎えてくれる。
その後、開園までの束の間、おでむかえグリーティングを少人数で堪能することができるのが、入園優先券を購入するメリットである。
雨の影響で地面が水分を含み、滑りやすくなっているようだ。
クロミちゃんとシフォンちゃんは足元を確かめながらゆっくりと歩いてきた。
開園までの間、「こんなにいいの?」と思ってしまうほど、クロミちゃんとシフォンちゃんはサービス満点だった。
優先入場した人に向かって、一人一人ゆっくりお話してくれたり、ポーズをいくつか取ってくれたりしていた。
私もクロミちゃんからたっぷりサービスしてもらった。
片足で立つポーズを取った後、よろけてしまったクロミちゃん。
足がぷるぷるになっちゃった。
シフォンちゃんが廻ってきた頃には開園時間となり、一般入場の人たちが続々と入ってきた。
子どもたちが優先入場の人の隙間を埋めるように前に出てくる。
早めに譲ることにしよう。
その前にシフォンちゃんに1枚だけ写真をお願いした。
おでむかえグリーティングの開催場所に人が多くなってきたので、年間パスポートの引き換えに行った。
例の不正アクセスの影響で年間パスポートのカードの発行は休止しているとのことで、仮カードを渡された。
後日発行が再開したら、入場ゲートでスタッフからお声がけするとのこと。
それまではこの仮カードで入場できる。
おでむかえグリーティングが終わるまで、後ろの方から眺めることにする。
クロミちゃんがシフォンちゃんの帽子に付いているいちごを取り、切ってみんなに配っていた。
手裏剣を投げるような配り方で、観客の笑いを誘っていた
おでむかえグリーティングが終了した後、森林竹林公園に向かった。
ここが入口。
以前よりもちょっぴりウェルカムな感じになっている。
なんか設置されていた。
ただ、奥に行けば行くほどウェルカム感は無くなっていく。
倒れた竹がそのままになっていて、引き返さざるを得ない道もあった。
沢の横の道を登り切ったところで、念願のキヌガサタケを発見した。
ただ、雨のせいか先端のグレバは無くなり、根本から折れている。
これもキヌガサタケと思われるが、まだ幼菌である。
集中して生えているところを見つけたが、全て折れている。
う~ん、惜しい。
今日見つけた中で比較的形が整っていたのがこれ。
キヌガサタケの網の部分はその美しさから、しばしば”ドレスをまとったよう”と形容されることがある。
是非ともそんな綺麗な状態のキヌガサタケを見つけて写真に収めたい。
倒れた竹がそのままになっている道も気になったが、ゴミが散乱している場所があるのも気になった。
キノコが好きな人は森林や竹林を歩いている時、緑以外の色に敏感になる。
最初は不法投棄かと思ったが、目を凝らしてみるとコーヒーの缶であったり、コンビニのサンドウィッチの包装であったり、日常感あふれるゴミの数々…。
証拠もなしに疑うのは良くないが、竹林を整備している業者が昼食のゴミを捨てているのでないかと勘繰ってしまう。
沢の横の道も適切に整備されているとは思えない。
まさかハーモニーランドに来てミョウガをかき分けるはめになるとは…。
階段の丸太を抑える杭が抜けて、丸太が動くようになってしまっている箇所もあった。
森林竹林公園は、ウェルカムなのかウェルカムでないのか、力を入れているのか入れていないのか、相変わらずよく分からない不思議なエリアである。
でも、一般客が入れるようにしている以上は、少なくとも通行に危険の無いようなレベルまで整備するべきである。
それが不可能ならば、いっそのこと管理者以外は立ち入り禁止にしてしまった方がいいと思う。
帰り際にキツネノロウソクと思われるキノコを見つけた。
キヌガサタケ同様に竹林で見られることの多いキノコである。
ハーモニービレッジに戻ってくると、スタッフが温風機を使用してステージを乾かしていた。
灯油と思しき匂いが立ち込めている。
少し待っていたら、パレードパラレルはステージのコンディション不良のため中止というアナウンスがあった。
屋根があるので、よほど吹き込むような強い雨でない限りパレードは開催されるものと思っていたが、そうではなかったようだ。
地面が水分を含んでいると滑りやすい箇所があるのだろう。
キャラクターやダンサーさんが転んでしまったら大変なので、仕方ないね。
パレードパラレルが中止される代わりに、パレードパラレルの出演者によるハイタッチグリーティングが同時間に開催されるとのこと。
ステージの周縁になんとなく列っぽい人の並びができたので、そこに並んで待っていたところ、アジア系外国人の家族連れのお父さんと思われる人が英語で「これは何を待っているのか?」と周囲の人に聞いていた。
中学英語レベルの拙い英語で「グリーティングを待っています」と教えておいた。
その後、巡回していたスタッフにハイタッチグリーティングで写真撮影は可能か聞いてみたら、写真撮影は不可で動画のみ可能とのこと。
さっきの外国人に「写真撮影もOK?」みたいなことを聞かれてなんとなく「OK」と答えてしまったような気がするので、再び話しかけて「動画のみOK」と訂正しておいた。
なんとか伝わったみたいでよかった。
12時30分になり、パレードパラレルの音楽とともにハイタッチグリーティングが始まった。
パレードパラレルに出演するキャラクターとダンサーさんが一列に並んでおり、そこに列になって進みながら出演者一人一人にハイタッチすることができる。
パレードパラレルの中止は残念だが、ハイタッチグリーティングにはパレードでは味わえない満足感があった。
これはこれで良い。
それと同時に、すごい企画だなと思った。
推しと合法的にハイタッチできる世界線よ…。
もし、りっちゃん(小出里英子さん)のピューロ在籍時にりっちゃんとハイタッチできる機会があったら、私はますますりっちゃんに溺れていたと思う。
ある意味で、ピューロにハイタッチグリーティングが無くて良かったかもしれない。
写真撮影はNGなので、左手で動画を撮りながら右手でハイタッチをした。
動画から切り抜いたキャプチャ画像を載せておく。
画質が悪くてスマソ。
自宅のデスクトップPCにはちゃんとした動画編集ソフトを入れているのでもう少し綺麗なキャプチャを作れるのだが、出先だとこれが限界。
ハイタッチグリーティングの後、ハーベストテーブルで昼食。
整理券を取るとすぐにテーブルに案内された。
土日のお昼時は長時間待つことがほとんどだが、今日は悪天候により客が少ないらしく、すぐに案内されたようだ。
「しらす丼&うどん定食」を注文。
美味しかった。
申し訳程度のサンリオ要素。
キティキャッスル。
こちらもほぼ待ち時間ゼロ。
入口で購入したお花(900円)をキティちゃんにプレゼント。
キティちゃんからお返しに「ネックストラップ付ロゼット」が貰える。
写真も購入。
持参したカメラでも撮影してくれる。
カウンターで写真の購入手続きをしていたところ、人が途切れてて手の空いたキティちゃんが近寄ってきて、モニターで写真を一緒に確認したりできて楽しかった。
15時からの「The Colorful Blooming!」もステージのコンディション不良のため中止になった。
代わりに開催されたハイタッチグリーティングに参加。
こちらも動画から切り抜いたキャプチャを貼っておく。
自宅に戻ったら動画をアップロードするかもしれない。
この後16時から「マイメロディ&クロミ アニバーサリーハイタッチグリーティング」もあったが、体力の節約のために15時38分の暘谷駅行きの路線バスでハーモニーランドを後にした。
明日はパレードを観られますように。
夕食はトキハインダストリーで購入した煮魚弁当(3割引)
コメント