2018年3月16日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日はサンリオピューロランドに行きました。
多摩センター駅に着いたのが、午前10時15分頃。
ちょっと小腹が空いたので、駅の売店でチョコレート菓子と水を買った。
チョコレート菓子は美味しかったけど、水の方があまり美味しくなかった。
美味しくないというか、飲んだことの無い採水地の水だったので初めての味に戸惑ったのかもしれない。
箱根の水。
機会があったら、また飲んでみようと思う。

サンリオピューロランドまで歩いていくと、100mくらい前から行列が出来ていた。
パスポートを買う人の行列だった。
平日は空いているものと思っていたが、春休みで学生が多いという条件と、前日と前々日が休館日だった(後から知った)という条件が重なって混雑していたらしい。
ちょっと不安になる。
去年の年末に訪れた時も混雑していて、メインのアトラクションであるキャラクターボートライドが30分待ちで乗ることを諦めて、買い物だけして帰ったくらいだったからだ。
中に入ってみると、年末のように人が多すぎて不快になるような感じでもなく、適度に賑わっている印象だったので良かった。
本格的に混む前に、フードコートでクレープを食べようと思ったが、営業が11時からだったので、時間を潰しがてら、ぐでたまのムービーショーがちょうど始まるところだったので、観に行った。
観客参加型のアトラクションである。
ぐでたま監督が映画を作るという筋書き。
100人くらい入れるホールで、最初はだるくて出てきたくないというぐでたまを呼ぶために、一緒に拍手したり、掛け声を出したり…。
何人かは全面のスクリーンに映し出される形で選ばれて、マイクを持たされて、ぐでたまに質問されたりしていた。
ぐでたまがしゃべる言葉は基本的に筋書きに沿ってはいるが、観客の話す言葉に突っ込んだり、いじったりするために、アドリブがかなり含まれていた。
自分に来たらどうしようかと思ったが、来なくて良かった。
素人とのやり取りがあるので、結構危うい要素も含まれるアトラクションだけど、そこが面白いところだと思う。
「好きな映画は何?」というやり取りがあり、聞かれた人は無難そうな映画を答えていたけど、自分だったら絶対『マッドマックス』って答えてしまう。
本当に自分は当てられなくて良かった(笑)
向こうもちゃんと大丈夫そうな人を選んでいるのかもしれない。
かなり面白かった。

ぐでたまのアトラクションが終わった後、早速4階のフードコートに行った。
さすがにほとんど人がいない。
前々回はシナモンのクレープを食べたので、今回はキキララのクレープにしてみた。

IMG_20180316_110854.jpg

後ろの紫色の紙は食べられる紙。
前回同じようにクレープを撮った写真と見比べてみたら、そっちにもウーロン茶が映ってた(笑)
クレープの味は良かった。
クリームの量が結構多め。

クレープを食べていたら、携帯に電話がかかってきて、15分くらいしゃべってた。
転職活動中なのでして…(^^);
そのうちにまあまあ人も入ってきた。

この空間が好きだ。

クレープを食べた後は、キャラクターボートライドに乗るために行列に並んだ。
30分待ち以上の列だこりゃ。

20分くらいでやっと入り口に。
ゲートをよく見てみると、
“シナモンとキティパーティに行こう!”
と書かれてある。
シナモンにそんな役目が与えられていたとは。

確かに他のキャラクターがシナモロール一同に先導されている。

IMG_20180316_121119.jpg

なんか違和感があったので、撮ったけど。
「プリンへ」というところが多分。
私はプリンと呼び捨てすることはなく、プリンくんと呼んでいるので…。
シナモンとかキキララとかは呼び捨てにしているけど、ポムポムプリンは呼び捨てにすると「アレ?」ってなる。
なんでだろう。

IMG_20180316_122235.jpg

やっと乗れた。
大人6人乗りのボートに一人で乗せられた。
いくら混んでいるからといって、グループで来ている人と一緒に乗せられたら、お互いにアレだもんね。

最初にシナモロールのキャラがお出迎え。
シナモンもいたけど、カメラを出すのが遅くて撮れなかった。
真ん中のは確か「モカ」という名前だったと思う。
シナモロール好きを公言するなら、仲間のキャラの名前もいい加減覚えないとな…。

IMG_20180316_122553.jpg

キティからの招待状を受け取ったキャラクター達がパーティの準備をしています。

IMG_20180316_122624.jpg

キキララ。
正式名はリトルツインスターズ。

IMG_20180316_122637.jpg

これは懐かしい。
「バザールでござーる」ではなく、「おさるのもんきち」です。
私が幼稚園くらいの頃に結構流行ってました。

IMG_20180316_122652.jpg

マイメロディ。
今年くらいに自分の中でブームが来るんじゃないかと思っている。

IMG_20180316_122732_1.jpg

やっとパーティ会場の入り口へ。
このアトラクション、短いようで結構長いんです。

IMG_20180316_123054.jpg

パーティの主役。
他にもサンリオの主要キャラが勢ぞろい。

IMG_20180316_123123.jpg

そんな感じでキャラクターボートライドは終了。
楽しかった。
調子に乗って写真も買った。
全力で楽しみに来たんだから、サンリオのキャラクターに囲まれて最高です!

201803172144.jpg

キャラクターボートライドの次は、「~キキ&ララ~トゥインクリングツアー」
アトラクションの正式名称は、この記事を書いている今、サンリオのホームページを見て初めて知った。

キキとララが地球に来た顛末(顛末って言い方もおかしいか…)を映像で観て、みんなで「Twinkle Twinkle Kila Kika Star!」という言葉を唱えると、実際にリトルツインスターズの世界に行けます(なんか説明がグダグダになってきた…)。

雲の製造機や、

キキとララの家が見られます。

係員さんにお願いして、写真を撮ってもらいました。

IMG_20180316_131109.jpg

キキララのアトラクションを出たら、ゲームコーナーとかプリクラがあった。
折角なので、プリクラを撮った。

その後、シナモロールのショップとエントランスショップで買い物をした。
シナモンのハンカチとか、キキララのペンケースとか。
あと、シナモロールのくじでダブルファスナーポーチが当たったりした。

IMG_20180317_221443.jpg

出たのは14時くらいで、イルミネーションとかプロジェクションマッピングとか主要な催しがまだ残っていたけど、十分満足した感じだったので、別に良かった。
また、行こう。

サンリオピューロランドを出てすぐのゲーセンでシナモンのすごいデカいぬいぐるみを取った。
たったの500円で取れたのでびっくり。

IMG_20180316_140053.jpg

シナモロール王国民になろうぜ!
入会金1080円、年会費4320円。

201803172237.jpg

#ピューロアンバサダー

コメント