2023年1月21日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日は一週間ほど前に優先入場パスを買っていた。
チャンスフォーユーを1ステから観る予定だったが、前日の夜にメルちゃん(メルメルドール)と一緒にモーニングを食べることを思いついた。
中に入り、チャンスフォーユーの2ステと3ステのピューロパスを買った。
その後、モーニングに並ぶにはさすがに早すぎるので、開園グリを見に行った。

開園グリの1巡目はキティちゃんと烈子先生(アグレッシブ烈子)だった。
烈子先生は三角定規を持っていた。

直角かどうかを確認しているのかな。

校庭に白線を引く道具を押して歩いていたりもしていた。

キティちゃんはいちごのエプロン姿。
かわいい。

開園グリの2巡目はスイーツピューロ仕様の衣装のしろうさとくろうさだった。

くろうさの後ろからしろうさがそーっと近づいている。

くろうさが振り返るタイミングとしろうさがなんでもなかったかのように別の方向を向くタイミングがぴったりすぎた。
シュガーバニーズのキャラクターたちの関係性については詳しく知らないが、二人はとても息が合っている。

知恵の木の周りでメルちゃんのぬい撮り。
後でキャラクターフードコートでモーニングを食べる時に撮るので、その前の練習的な。
前からうすうす思っていたけど、この洋服、前見頃余ってんな。
肩幅ももうちょっと狭くした方がいいと思う。

撮る前にメルちゃんの洋服を整えるのだが、パッと見で整ったように見えても、カメラのファインダーから覗くと細かいところが乱れているのに気が付くことがある。
洋服の作りが甘いせいもあるのだろう。
場所を変えたりして撮っていたら、いつの間にかモーニング販売開始10分前になっていた。
キャラクターフードコートの前まで行くと、モーニングの列が外まで伸びて、マイメロードドライブの手前にあるキティちゃんのポップコーンの機械まで達していた。

列は長かったが、進みはスムーズ。
待っている時にちょうど列の横のテーブルが空いたので、さっと荷物を置いて席を確保した。
メルちゃんの分も含めてモーニングは2セット注文。
さっそくぬい撮り。
ノベルティの学生証は、私はダニエルだった。

メルちゃんはポチャッコを引いたようだ。

メルちゃんの前からいつの間にかメロンパンが消えていた。
食べるのが速い(笑)
あ、私が写真ばかり撮っていて結構時間が経っていたから、普通の速さかも。

メルちゃんの学生証が欲しいと思って交換を募集するツイートをしたがやっぱりやめて、リプライが来る前にツイートを削除した。
この2枚の学生証はメルちゃんとの大事な思い出だなと思って…。

キャラクターフードコートでメルちゃんと楽しいひと時を過ごした後、チャンスフォーユーの2ステを観た。
本村可奈さん。

菊池美穂さん。

なんだか今日はメルちゃんの一挙一動にキュンとしてしまった。
さっきから文章の中でメルちゃんとぬいぐるみとしてのメルちゃん(メルメルドール)が混在しててスマソ。
文脈から読み取って下さると嬉しい。

チャンスフォーユーの3ステ。
この指を上げるゲーム、中学生くらいの頃にクラスメイトが集まってやっているのを見たことがあるが、私は参加したことが無いのでルールを知らない。
負けた人(?)が罰ゲームでデコピンをされていたのが怖かったため、誘われても輪に加わらなかったのである。
当時から『マッドマックス』みたいなバイオレンスもりもりの映画が好きだったのに、デコピンごときで怖気づいていたとは我ながらチキンである。

りっちゃん(小出里英子さん)

蛭崎知美さん。

追加でチャンスフォーユーの5ステのピューロパスを買った後、レディキティハウスをループした。
3回ループできた。

チャンスフォーユーの5ステ。
シャボン玉を吹いている須賀美紀さん。

実を言うと、3ステの時にりっちゃんに今までのようにドキドキを感じなかった。
なんでだろうと思っていたが、5ステで最後の曲の冒頭、りっちゃんが目の前を通り過ぎた時にやっぱりドキッとして、それ以降ときめきが戻ってきた。
なんでかは結局よく分からなかったが、たぶん私の気まぐれだと思う。

フェアリーランドシアターから出るとちょうどナカヨクコネクトの2ステが始まるところだったので観た。

シナモンがよく見える位置。

メルちゃんも撮れた。
周りには望遠レンズを付けて撮影している人も何人かいた。
早い時間から待機して体力を消耗するよりも、気楽に遠くから撮るのもいいなと思った。
ただ、私は望遠レンズをまだ持っていないので、そのためにはまず買わなければならないが。

ナカヨクコネクトの2ステが終わると、知恵の木ステージ前にロープが張られた。
準備していたスタッフに何が始まるのか聞いてみたら、先行お披露目会でも観た「烈子先生とあそぼう」だった。
“本日のスケジュール”の紙には載っていなかったが、ピューロの公式HPには載っている。
2列目くらいから烈子先生をしばらく撮っていたが、キッズエリアで踊る子どもを撮りたい親と思われる人が周りに数人いたので場所を譲った。
その後は、後ろの方から手拍子をしたり、手を振ったりして、最後までショーを観覧。
ほっこりした。

さて、マイメロのバースデーライブだ。
もともと参加する予定ではなかったが、チケットの一般販売が始まってから一週間経っても売り切れていなかったので、席を埋めて応援しようと思ってチケットを買った。

今回のMCは梶菜津紀さんと安部夏未さん。

マイメロディの耳が片方折れているので、それを真似た振り付けが登場し、観客も真似するように促された。

輪投げのミニゲーム。
制限時間内に30ポイント獲得すれば成功。

特別ルールでかわいいポーズをしてもポイントがたまる。

途中からかわいいポーズの連続でポイントを稼いでいって、チャレンジは成功した。

マイメロのバースデーに寄せられたメッセージをMCが読み上げるコーナー。
Twitterのあるフォロワーさんのメッセージが読み上げられていて、熱い思いが伝わってきた。

楽屋(?)という設定で、マイメロがみんなからのメッセージを読み上げるコーナー。

フォトセッションタイム。
クロミちゃんとピアノちゃんが登場。

エンディングライブ。
2曲。

メルヘンシアターの出口ではエンディングライブの衣装のマイメロがお見送りしてくれた。
ありがとう。

お土産のポストカード。

#ピューロアンバサダー

コメント

  1. Kohei より:

    Twitterのあるフォロワーさんと聞いて(笑)

    • 手下 より:

      TwitterのあるフォロワーさんとはまさしくKoheiさんのことです。
      他の方のメッセージより読み上げ時間が長くて少し笑っちゃいましたが、マイメロへの思いが伝わってくる良いメッセージでした(^^)