またまた雑記。
木曜日にモスバーガーでシナモンのヨーグルトシェイクを買った。
商品名は「まぜるシェイクヨーグルト風味withわたがし」
テイクアウトだが、ビニール(?)の上に綿菓子が乗っていた。
こうしないと家まで持ち帰っている間に溶けて無くなってしまうからだろう。
シェイクはヨーグルト味。
綿菓子が溶け込むことによって甘みが増すのかと思ったら、そこまで全体の味に影響を及ぼすものではなかった。
綿菓子が全部溶ける前に写真を撮ればよかったなと思った。
また買うかも。
モスバーガーはものすごい近所なので買いに行きやすい。
1月20日(金)から販売開始されたクロミちゃんの当たりくじ。
ノートが欲しいなと思って、3回引いたら本命のノートに加えて、上位賞のぬいぐるみが出た。
私より店員さんの方が驚いていた。
現状ぬいぐるみを飾るスペースが少ないためお譲りに出すかもしれないが、スペースを作って飾るかもしれない。
迷い中。
新宿のブックオフで見つけたシュガーバニーズのDVD。
近所のTSUTAYAにあるサンリオのDVDは幼児向けを除き全て網羅したが、このDVDは置いていなかったので観たことがない。
次の土日にでも観ようかしら。
プリンセスチュチュのDVD(1巻)も見つけて買った。
そういえばDVDは北米版しか持っていなかったなと思って。
プリンセスチュチュは私が今までの人生で観た中で最高の神アニメである。
どういうアニメかというと、バレエを題材にした珍しいアニメで、”あひる”という名前の女の子がプリンセスチュチュに変身し、憧れている王子様の失われた心のかけらを取り戻していくお話である。
ただ、心を取り戻すにつれて王子様は…。
登場人物の心の葛藤が細かく描かれており、物語に引き込まれる。
やけに重いなと思ったら、本編のDVDのほかにボーナスCDと小冊子が付属していた。
小冊子には登場人物の紹介や、各話のあらすじなどが書かれていた。
使われているクラシック曲についてもストーリーと絡めて詳細に解説されている。
ボーナスCDの1曲目は各話の冒頭に流れるナレーションのBGM。
このBGMは全曲集のCDにも収録されてはいるが、ボーナスCDには何が収録されているんだろうかとお楽しみでわざと曲目を見ずに再生してみたら、最初にこのBGMが流れてテンションが上がった。
ナレーションなしでも物語に引き込まれる感覚になる。
高まる。
新宿のゲーセンで獲ったシナモンのマスコット。
実はシナモロールカフェで夕食をとろうと新宿に行ったのだが、21時30分閉店だと思って行ったら実際は19時30分閉店で、私が着いた時にはもうラストオーダーの時間を過ぎていた。
公式HPの営業時間の表記をよく読んでいなかったせいである。
そういうわけで、ブックオフやゲーセンに寄ったりしていた。
私はこの状況をよくTwitterで”豪遊”と称しているが、なんのことはなく単に色々な店をはしごしているだけである。
大体が家電量販店、ブックオフ、ゲーセンなど。
新宿をうろうろしながら食事をする場所を探したが、結局自宅の最寄り駅の遅くまで営業している唐揚げ屋さんで食べた。
唐揚げ丼とそばのセット。
唐揚げ屋さんのそばは初めて食べるが、無難な味だった。
コメント