2023年1月8日~ハーモニーランド

ハーモニーランド

今日は6時頃に起床。
6時45分頃にホテルの朝食の会場に降りた。
私が料理を取り終わった頃、高校生くらいの男子が20人ほど入ってきた。
みんなお揃いのジャージのような服を着ているので、部活動の遠征で来ているのだろうか。
統制がよくとれていて、静かに並んで料理を取って4人テーブルにまとまって座っていた。

今日も優先入場パスで入った。
昨日よりも番号が20番ほど後ろである。
通常の入園待ちの列を見ても、今日は混みそうな予感。
中に入り、昨日と同様にパレードパラレルの1回目と2回目の最前列有料券とナイトショーの有料優先券を購入。
昨日はおでむかえグリーティングに間に合ったが、今日は数組の差で間に合わなかった。
でも、インフォメーションに並ぶ列からキキくんとララちゃんに手を振っておいた。

午前中はメルちゃん(メルメルドール)のぬい撮りをした。
昨日撮った写真でキャンペーンに応募してもよかったのだが、マフラーの巻き方が少し気になったので撮り直しをした。
せっかく衣装をたくさん持ってきたので、着替えさせてみる。
パーカーを取り出したら本番で作ったものではなく、なんとプロトタイプのものだった。
制服セットは胸のリボンを持ってくるのを忘れていた。
リボンが無いとワイシャツの襟元の縫製の雑さが目立ってしまう。
よく確認もせず適当につっこんできたせいだ。
それにしても衣装の管理がだらしない。
帰ったら整理をしよう…。

着物も帯に折り目が付いてしまっていた。
これでは格好がつかない。

ここは知恵を絞ろう。
インフォメーションの近くにある自動販売機でホットの缶コーヒーを買い、アイロンとして使った。
もちろん本物のアイロンレベルとまではいかなかったが、なんとか折り目は直った。

知恵を絞ってもプロトタイプのパーカーはどうしようもならないが、制服セットに関してはマフラーでごまかせばなんとかなるだろう

着物メルちゃんは座らせて撮るよりも立たせて撮った方が着物が美しく見える気がする。
できれば立たせて撮りたい。
メルメルドールは後ろが壁だったらしっぽを壁に付けた状態で足を突っ張らせることにより、立たせることが可能である。
しかし、メルメルドールのフォトスポットはしっぽのところに穴が開いている。
穴をふさぐものを持っていないかと思ってカバンの中を探ったら、ポストカードなどのノベルティを収納するためのクリアケースを持っていた。
これはちょうどいい。

クリアケースを使い、着物メルちゃんをフォトスポットで立たせて撮ることに成功した。
(撮った写真はキャンペーンに応募したので、ブログには載せない)
しかし、後から着物セットの中の耳のリボンを着け忘れていたことに気が付いた。
メルちゃんを立たせるだけで15秒、着物のセットで30秒くらい使う。
着物はちょっとでも乱れていると格好が付かないのでなかなか難しい。
フォトスポットをあまり長時間占有したくなかったので、撮り直しはしなかった。

パレードパラレルの1回目。
ララちゃんのフロートが比較的長く停まるとされるエリアの番号で観た。
それなのにララちゃんの写真がうまく撮れていなかった。
ごめんね…。

ショーの最後の曲である『SMALL GIFT BIG SMILE』では、キャラクターとダンサーさんがスキップのような独特なステップで走って廻る。
私も歌いながらこのステップを真似して街中で走ってみたい。
これは冗談だけど、なにか嬉しいことがあった時にはそんな気分にはなりそうだ。

ホワイトバーススクエアに移動する人の波に乗り、観覧車に乗った。
今日はかなり賑わっている。
牛さんみっけ。

今日は砂地にいらっしゃる。
日光浴をしているのだろうか。

メルちゃん。
とてもかわいい(親バカ)

今日は風も弱く日差しもあるせいか、上空でも全く寒くなかった。
もう一回観覧車に乗りたかったが、長い列ができていたので諦めた。
観覧車だけでなく、ホワイトバーズスクエアの乗り物全てに長い列ができている。
人口密度がすごい。
いったんここを離れよう。

ハーモニービレッジに戻ってグリーンカウンターで食事をしようとしたが、ここも長い列ができていたので、『G’sIDOL & M’sIDOL Climax mix prelive!』を観ることにした。
上演30分前ということもあり、最前列は全て埋まっていたので後ろの方から観た。
今日はキティちゃんの初期位置。

ハーモニーランドのエントランスの方に移動し、『My Melody & KUROMI  Chocolate Birthday Party「NICO ICHI」』を観た。
ヒートテックを着ているので、待機中も昨日よりも寒さはマシに感じた。

二人ともかわいすぎる。
衣装も最高。

ようやく空いてきたグリーンカウンターで食事。
唐揚げカレーを注文。
美味しかった。

パレードパラレルの2回目までの時間でメルちゃんを制服セットに着替えさせ、写真をちょこっと撮った。
ぬい撮りのポイントは堂々とすること。
恥ずかしがるのではなく、これが当たり前なんだという風に。
もちろん後ろで順番待ちをしている人がいないか常に確認し、長時間占有しないように気を付けることも忘れずに。

パレードパラレルの2回目。
今まで一回も座ったことが無いと思われる辺りの番号のところで観た。

パレードの最後にキャラクターとダンサーさんが手を振りながら一周廻ってくれる。
その時に去年の11月の大分旅行の時から気になっていたダンサーさんに手を振ったらがっつり目があってヤバかった(語彙力)
たぶん、私は推しに指を差されたら失神するタイプのオタクなんだろうな…。

ナイトショー。
昨日よりも30番ほど後ろの番号だったが、ヒートテックで寒さが軽減されていたので、集中してショーを楽しむことができた。

路線バスで暘谷駅まで戻り、弁当でも買って食べようと思ってコンビニに寄ったが、やはりマクドナルドに向かった。
その途中で寿司屋を見つけた。
Google MAPで調べたところ、大衆向けの回転寿司屋だと分かったので入ってみた。
タッチパネルで寿司をいくつか注文すると、通常レーンの上にある特急レーンを新幹線(?)が走ってきた。
新幹線の上に注文した寿司の皿が乗っている。
さすがに高級店のレベルまではいかないが、美味しかった。

大分名物のとり天も食べた。

右の寿司はあん肝の軍艦。
左はなんでしょう。

答えは赤なまこでした。
なまこは初めて口にしたが、なんだかよく分からない味だった。
臭みとかも無いが、それが逆に物足りない。

シメはつぶ貝にした。
つぶ貝に始まり、つぶ貝に終わる。

ホテルに戻り、フロントで宅急便を手配した。
大分旅行では毎回衣類などの荷物を事前に宅急便でホテルに送っている。

今日はヒートテックを着たことにより寒さを軽減し、体力を温存することができた。
記事の中で”ヒートテック”と書きまくっていて、なんだか宣伝をしているみたいだ(笑)
初日と同じ寒さだったら体力が持たなかっただろう。
明日は今回の大分旅行の最終日。
飛行機の時間までハーモニーランドにいよう。

コメント