今日は5時30分頃に起床。
うとうとしながらテレビを観て、7時15分頃に朝食の会場であるホテルのレストランに降りた。
朝食はビュッフェ形式。
種類も味も値段なりだ。
生卵は鮮度が良さそう。
黄身が盛り上がっている。
朝食を食べ終わって外を見るとやっと明るくなってきた。
当然のことだが、大分県は私の住んでいる東京都より西なので日の出が遅い。
部屋に戻り歯を磨いた後、ハーモニーランドへ行く路線バスが出る20分前の8時50分くらいまで二度寝した。
バス停まで徒歩1分なので、ギリギリまでゆっくりできる。
油断して寝過ごしてしまいそうだ。
ハーモニーランドに到着。
とにかく風が強くて寒い。
これ以上強く吹くとアトラクションが運行中止になるだけでなく、パレードパラレルも怪しいかもしれない。
風が収まることを祈ろう。
事前に買ってあった優先入場パスで開園時間の5分前に入場した。
優先入場パスは全て売り切れているかと思ったら、50番くらいまでしか売れていなかったようだ。
売り切れなかったら当日販売もあるらしい。
三連休の初日はそこまで混まないのかな…。
混むとしたら二日目か。
パレードパラレルの1回目と2回目の最前列有料券とナイトショーの有料優先券を買うためにインフォメーションの列に並ぶと、整理券が配られた。
おでむかえグリーティングを横目で見ながら並んでいたが、有料券を購入してからでもギリギリ間に合った。
グリの時間は開園20分後までらしい。
以前は有料券を買った後におでむかえグリーティングに参加するには優先入場パスの番号がかなり若くないと間に合わなかった。
列に並ぶために走ったりする姿も見られた。
グリの形式が変わったことにより、より多くの人が写真を撮れるようになったようだ。
私のように一人でカメラを構えている人、集合写真を撮ろうとしている人たち、どちらにもキキくんとララちゃんは丁寧にポーズをとってくれた。
それでいて写真を撮った人はすぐにはけていて、回転がかなり良い。
ウィッシュミーメルのフラワーガーデンでメルちゃん(メルメルドール)のぬい撮りをした。
何気にぬい撮りのキャンペーン期間中にハーモニーランドにインするのは初めてである。
じっくりと写真を撮って応募してみようと思う。
いつものデニムのジャケットにマフラーを巻こうとしたが、マフラーの巻き方が分からない。
というのも、私は今まで生きてきてマフラーという防寒具を身に着けたことが無い。
初めて買ったマフラーがメルちゃん用(笑)
スマホで巻き方を調べて、ミラノ巻きだのニューヨーク巻きだの色々試してみた。
ベンチにメルちゃんを座らせて15分ほどマフラーと格闘していたが上手く巻くことができず、結局自己流で巻いた。
ぬい撮りのキャンペーンに応募する写真はブログの記事には載せないが、応募しない写真を一枚載せておく。
こんな感じで巻きましたよということで。
マフラーとの格闘とメルちゃんのぬい撮りをしていたら、なんやかんやで1時間以上経っていた。
パレードパラレルの最前列有料券の案内時間まで45分ほどある。
観覧車にでも乗ろう。
結構人が並んでおり、ゴンドラの種類は来た順に決まった。
私が乗ったのはタキシードサムのゴンドラ。
係員から風が強いので上では結構揺れるが大丈夫かと尋ねられた。
牧場の牛はどこかな。
いた。
実は今回の大分旅行ではメルちゃんの衣装をほとんど全て持ってきた。
衣装の数だけ観覧車に乗ってみるかもしれない。
毎回メルちゃんの衣装を変えて。
でも、今日はちょっと風が強くて寒いのでそれはナシで。
パレードパラレルの1回目。
プリンくんの出演頻度が高いとされるエリアの番号で観た。
今日が初演である『G’sIDOL & M’sIDOL Climax mix prelive!』を観ることにした。
パレードパラレルの1回目から1時間20分ほどあったので、日の当たっているエリアに移動して待機した。
とにかく寒い。
午前中に比べて風は収まってきたが、やはり気温は低い。
スマホやカメラのバッテリーもみるみるうちに減っていく。
本当はカメラで撮った写真をスマホに転送してそれを眺めたりしながら過ごしたかったのだが、そんなことをしていたらあっという間に電池切れを起こしてしまいそうだったので、極力スマホの電池を節約するためにデータ通信をオフにして、考えごとをしながら時間を潰した。
モバイルバッテリーも持ってきてはいるが、スマホだけでなくカメラの充電にも使うので、夜まで持たない可能性もある。
ナイトショーの動画を撮影するためにそれなりに値段のするスマホ用の軽量三脚も買ったので、なんとかして夜までスマホの電池を持たせないといけない。
14時30分になり、『G’sIDOL & M’sIDOL Climax mix prelive!』が始まった。
ハーモニーランドのアイドルの活動は3月で終了するらしい。
別に終了を宣言しなくてもいいじゃないかとも思うが、物事を次のステップに進めるために区切りは必要なのだろう。
私にとってハーモニーランドのアイドルの姿を観るのは今回の大分旅行がたぶん最後である。
なんだかクロミちゃんが踏ん張っているように見える面白い写真が撮れていた。
視線が下に向いているので、子どもを見ているのかな。
撮影タイムでは入口側を除く三方向に向かって順番にポーズをとってくれるが、ダンサーさんは全員並ぶわけではない。
MCのダンサーさん1人+各方向に付いている2人ずつ。
自分の立っている方向でない撮影タイムの時も、各方向に付いている2人のダンサーさんがたくさんかわいいポーズをとってくれる。
アイドルというコンセプトだからかな。
場所を少しだけ移動して再び待機し、『My Melody & KUROMI Chocolate Birthday Party「NICO ICHI」』を観た。
マイメロとクロミちゃんがすごい仲良し。
クロミちゃんはデレ期か?
それはともあれ、二人とも衣装がすごくかわいい。
最後はダンサーさんも含め全員降りてきて一周してくれる。
これは嬉しい~(霜降り明星の粗品風に)
パレードパラレルの2回目までの時間でキティキャッスルに行った。
キティちゃんに挨拶しよう。
写真を購入。
キティちゃんはうさぎさんのポーズをとってくれていた。
そういえば、朝食を食べてから今まで何も飲んでいないし食べていないことに気が付いた。
楽しさで空腹を忘れていたというよりも、寒さで空腹を含むその他一切の感覚が鈍くなっている気がする。
パレードパラレルの2回目。
キキくんのフロートが比較的長く停まるとされるエリアの番号で観た。
やはり終わってからしばらく余韻に浸りたくなる。
パレードパラレルを観終わった後、さすがにカロリーをとった方がいいと思い、自動販売機で微糖のホットコーヒーを買って半分飲んだ。
そして、中身が半分残った缶をダウンジャケットのポケットに入れ、カイロ代わりにした。
ナイトショーの待機。
ステージに向かって右側のエリア。
夕方からモバイルバッテリーをズボンのポケットに入れて温めて使っていたら、意外と踏ん張ってくれた。
スマホの電池にも余裕がある状態で、無事に動画も撮ることができた。
今回の大分旅行の一番の目的だったナイトショー。
もちろん素晴らしかったけど、もっと暖かい格好をしていればショーにもっと集中できたと思う。
日中もそんな感じだった。
寒い。
明日はヒートテックを着ていくことにする(持ってきたけどここまで寒いとは思わなくて着てこなかった)。
あと、使い捨てカイロも複数枚貼る。
ナイトショーが終わってから、暘谷駅までの路線バスが出るまで約15分。
ちょっとタイト。
荷物をまとめるのと痺れた足を回復させるのに5分くらいかかった。
暘谷駅で路線バスを降りようと席から立ったら、通路で前を歩いていた誰かの荷物からダニエルのマスコットがぽろっと落ちたのが見えた。
私が床から拾い上げた時には持ち主は既にバスを降りてしまっていた。
これでは運賃を払っているうちに見失ってしまうかもしれない。
バスの運転手に状況を伝えるのも兼ねて、バスの出口から大声で「ダニエルのマスコット落とした方いますか!」と叫んだら、十数メートル先にいた持ち主が気が付いて引き返してくれ、マスコットを渡すことができた。
それから運転手に急な行動の詫びを言ってから運賃を払い、バス停を後にした。
キャラクターを愛する人にとってマスコットやぬいぐるみを失くすのは、たとえ後日見つかって戻ってきたとしてもショックが大きいだろう。
私は失くすショックを考えてしまって、マスコットをカバンにぶらさげたりすらできないほどである。
ダニエルが迷子にならなくてよかった。
夕食は国道沿いにあるマクドナルドで食べた。
さっきのバスでの一件もあり、ちょっと気分が良い。
一日に一善でもいいから積み重ねていきたいものである。
私はあまり交友を広げるタイプではなく、一人で黙々と物事に取り組むタイプであるので、「そんなことを思っているなんて意外」と思われるかもしれないが、誰かの助けになれるのは嬉しいし、常に誰かの助けになりたいと思っている。
サムライマックの新作である「にんにくザク切りポテト肉厚ビーフ」
美味しかった。
13時間ぶりの食事が五臓六腑に染み渡る。
ホテルに戻り、お風呂にゆっくり入って冷えた体を暖めた。
明日は日中にちゃんと食事をしよう。
あと寒さ対策ね。
コメント