カメラの件で色々と悩んでいる。
APS-Cからフルサイズに乗り換えるため、見切り発車で今持っているミラーレス一眼のカメラを売ってしまったが、新品のカメラがここまで品薄になっているとは知らなくて少し困ったことになった。
買おうと思っていたソニーのα7iiiががどこの店でも入荷2ヶ月待ちとか。
そのうちに、フルサイズに乗り換えるのが本当に良いことなのだろうかと思い始めた。
APS-Cの時ですら、持ち歩くのに疲れ、家に帰ってからも写真の後処理に追われ、その結果ブログの更新も遅れたり滞ったりしているのに、フルサイズになったらもっと大変になるだろう。
その点、ミラーレス一眼を買う前のコンデジを持ち歩いていた頃の方が写真を気楽に楽しめていたなと。
しかし、コンデジに戻るとしたらキヤノンのG7X markiiだが、それも在庫が軒並み無い。
手持ちの2台は撮った写真にゴミが写り込むようになってしまったので使えない。
修理に出すにもそれなりにお金がかかるし、う~む。
家電量販店を巡っていたら、キヤノンのミラーレス一眼もいいですよと勧められたりして、また混乱。
写真の色味としてはソニーよりキヤノンの方が好みなので。
今日も昼間は家電量販店やリサイクルショップなどを巡っていた。
とりあえず11月の大分旅行はキヤノンのeos M200あたりをgoopassでレンタルしておけばいいかなという方向性に決まった。
ハーモニーランドは基本的に屋外なので暗いところに強いカメラでなくてもとりあえず大丈夫だろう。
並行して中古のα7iiiが安く手に入りそうな機会を伺うということで。
昼間訪れたリサイクルショップでジャンク品のラジカセに目が留まった。
これかわいいな。
パナソニックに吸収され、電池などで辛うじて残っていたブランド名も無くなってしまったSANYO製。
でも、私はSANYOに特に思い入れがあるわけでもなく、デザインがかわいいので買った。
商品の説明の札に「カセットが動作しません」と書いてあった。
たぶんそれがジャンク品の理由だろう。
ラジオが聴きたかったので、カセットが聴けなくても問題ない。
ちなみに、お値段は880円。
家に帰ってラジオを早速聴いてみたが、FMもAMも電波の入りがかなり悪い。
中学生の頃ラジオをよく聴いていたが、自宅は木造だった。
今は鉄筋に建て替わり、周りにもマンションが多くなってきたので、ラジオの電波が入りづらくなったのだろう。
でも、NHK-FMだけは今も雑音がほとんど入らず聴くことができる。
またホロライブに浮気してしまった…。
ホロライブ所属のVtuberの猫又おかゆさんのフィギュア。
確か水曜日か木曜日の仕事帰りにゲーセンで獲った。
コメント