今日は30周年のパレードの千秋楽のためにイン。
電車の遅延などで遅れないよう、16時頃にピューロに到着した。
イースターエッグハントのVol.2を一つだけ買った。
ポストカードはダニエル、缶バッジはシナモンが出た。
パレードのノベルティ。
公演リーフレットはララちゃん。
8回目にしてやっとプリンくん、キキくん、ダニエル以外のキャラクターが手に入った。
ブロマイドにはランダム要素は無いけど一応載せておく。
ボートライドの待機列が短いなと思って案内をしていたスタッフに尋ねてみたところ、ビレッジでイルミネーションショーをやっている間は比較的空いているとのこと。
ということで、乗ることにした。
並びながらイルミネーションショーを途中から観た。
相席乗船で後ろの方に乗った。
ボートライドは、混んでいる時は”相席乗船”が基本である。
2人組や1人で乗る時、ボートの3列目でも構わないならば、列の後方にいてもスタッフが優先的に案内してくれる。
パレードは16時50分頃に座席への案内が開始された。
今日はディスカバリーシアター前のS席の左の方。
最後の3日間だけいちご博士(増田豊さん)が登場。
フェアリーランドシアターで寝泊まりしたいと常日頃から思っている私にとっては師匠的な存在なので、生で見ることができて嬉しい。
観賞時の注意事項の説明がいちご博士から直々にあった。
増田豊さんはまさにエンターテイナー。
観客を自分のペースに引き込みつつ、嫌な感じは全くしない。
ちなみに、同じように人を貶めたりしないで笑いをとるタイプのエンターテイナーで最も偉大なのは明石家さんまさんだと思う。
観客だけでなくスタッフもいじっていた。
いちご博士はショー前の映像が流れる前に下がった。
腰を痛めるとこを生で見れるかと思って少し期待していたのは内緒。
千秋楽の前説はもんきちとばつ丸が務めた。
パレードが始まったら、「写真は撮らないぞ」と思っていたが、りっちゃん(小出里英子さん)が近くに来るとやっぱり撮ってしまった…。
あと、はっしー(橋本秀作さん)も。
本当にスタイルがよくて素敵。
『Believe』が始まると同時に、右の方に向いてミエルのりっちゃんが踊りながら来るのをずっと眺めていた。
なんて優雅な動きなんだろう。
しっかりと目に焼き付けるために撮らないぞと思いつつも、やっぱり撮ってしまった。
そして、目の前から離れていった後も『Believe』が終わるまで目で追いかけ続けてしまった。
見とれてしまう。
なんかりっちゃんの写真ばかりでスマソ。
ミラクルいちごライトが次のパレードでも使えるかは現時点では分からない。
もしかしたら最後の活躍の場かもしれないと思って持ってきた。
フィナーレの途中でいちご博士が出てきた。
ダンスもしていたので、なんか嬉しかった。
今日のフィナーレのコメントはいちご博士とはっしーと石川里奈さん。
1年半の間ありがとうございました。
私もちょっとは泣くかなと思っていたけど、全然泣かなかった。
このパレードもピューロランドの歴史の1ページ。
読み終わってはしまったけど、いちご博士の言葉を借りると「心のHDDに保存」して、いつでも思い出すことができる。
悲しいというよりはワクワクしている。
これからもピューロランドとサンリオを愛し続けていきたい。
#ピューロアンバサダー
コメント