2022年4月15日

今日の日記

昨日、会社帰りにいつも気になっていた宝石屋さんでアメジストとシトリンを買った。
ビーチコーミングでメノウ(アゲート)やレッドジャスパーを拾ってから石に対する興味が増してきて色々調べていた。
それぞれの石が持つパワーのこととかはよく分からないが、ただ眺めているだけで癒される。

ミニメルちゃんと並べて大きさ比較。
アメジストが約2,000円でシトリンが約800円。
お手頃な価格帯のものから選んだ。

サンリオショップでメガネケースを購入。
上のは私がサンリオにハマり始めた初期の頃に買ったやつ。
シナモロール15周年の時のなので5年くらい前のかな。
そろそろ変えようかなと思って新しいのを買ったが、前のも思い入れがあるので捨てずにとっておく。

最近はあまり食べていないが、2ヶ月くらい前に柿の種を一日2袋以上食べていた時期があった。
今日、通勤電車の中でなんとなく「柿の種 中毒」というワードでYahoo!検索していたところ、柿の種と山椒の粒を交互に食べると美味しいと書いているブログを見つけ、真似してみることにした。

山椒の実は中国だと「花椒(ホアジャオ)」というのか。

まず山椒の実2,3粒を噛んでから、柿の種をひとつまみ口に入れてみる。
最初は「ん、普通じゃね?」とは思ったが、時間が経つにつれて山椒の辛みが舌の側面を刺激し始め、それが柿の種の塩味と合わさって絶妙な旨味と化した。
確かにこれは美味しい。
そして、柿の種と山椒の実という風景がいかにも通っぽい。

山椒の実と柿の種を交互に食べた時の美味しさを曲線で表してみた。
山椒の実の辛みは遅効性のため、交互に食べなくても山椒の粒一回につき柿の種5連続くらいでも全然イケる。

ただし、山椒の実は胃を刺激するので食べ過ぎには注意。

コメント