私が記事タイトルに適切なキーワードを設定しない理由

今日の日記

このブログは趣味だけでなく、仕事で関わる人にもオープンにしている。
また、TwitterやInstagram等と比較すると個人的なSNSであるLINEやFacebookアカウントにもURLを載せ、気軽にアクセスできるようにしている。
私は生来無口で大人しい人間なので、今までは新しく出会った人に自分がどういう人間か伝わりづらく、親しみづらいと言われることもあった。
そのせいで人間関係が上手くいかなかったこともあると思う。
自分が人付き合いが苦手なのを少しでもフォローするために、最近は人に自分の気持ちや思っていることをなるべく頻繁に伝えるようにしている。
また、その一環として、ブログ・Twitter・InstagramなどSNSの類も聞かれたら誰にでも必ず教えている。
仕事で関わる人にプライベートを把握されるデメリットもあるかもしれないが、私の場合は前述のような理由でメリットの方が上回ると思っている。
憎いと思っていた人でも、その人となりを知ると途端に憎めなくなるのはよくある話である。
例えば、仕事中は常にピリピリしていて近寄り難い人のスマホの待ち受け画像が、娘さんとツーショットでにっこり笑っている写真であるのを見つけたりとかね。
というわけで、このブログは結構戦略的にやっているとかいないとか。

ブログを読んで下さった方からよく頂く質問がある。
「どれくらい儲かるの?」
答えとしては、このブログには広告もスポンサーも付いていないので、
「一銭も儲かることは無い」
むしろ、ドメイン(インターネット上の住所)の維持費とレンタルサーバー(インターネット上のデータの保管場所)の費用で、年15,000円ほどかかっている。
こういった質問を頂くほど、「ブログはお金儲けの道具」という風潮が広まっているのは残念なことである。
これはブログ黎明期に続くアフィリエイトブームのせいだと思う。
“アフィリエイト”とは、ブログにインターネット広告を載せて広告収入を得る仕組みのこと。
広告が表示されるだけで収入が得られるタイプと、広告をクリックした上で実際に商品が購入されることによって収入が得られるタイプの二種類がある。
大手ブログサービスだと、自分で作ったブログにアフィリエイトリンクを簡単に貼り付けられるようになっている。
でも、これらの方法で「稼げた」というほど稼ぐには、少なくとも月に数万PVとかあるような超人気なブログでないと無理である。
“PV”とは自分のブログのページが読まれた回数。
このブログは月1000PV超えるか超えないかのレベルなので、もしアフィリエイトをやっても得られるのは一ヶ月に数円程度だと思われる。
ちなみに、私は他人のコンテンツ(このブログでは主にサンリオ)に乗っかって儲ける気は無い。
儲けるなら自分で作った曲なり小説なりで儲けたい。
しかし、それらも結局は何らかのプラットフォームに依存せざるを得ないのだが。

もし、ブログで儲けようと思ったら、SEOというものを必ず考えなくてはならない。
“SEO”とは、自分のブログがGoogle検索などで上位に表示されるように工夫すること。
大手検索エンジンで上位に表示されないブログは全然読まれないのである。
私のブログはSEO的には全然ダメ。
まず、記事のタイトルをもっとキャッチーなものにしないと、検索エンジンからタイトルから記事の内容が推測できない不親切なブログだと判定されてしまう。
記事のタイトルは「●●が××すぎて△△するレベル!!」とか、最近は大げさなものが多い。
とにかく記事の内容に即したタイトルでないとSEO的に高く評価されづらい。
前述のようなタイトルではないが、私も昔はちゃんと考えていた。
でも、長年ブログをやっていると記事のタイトルを考えるのが面倒くさくなってきたのでやめた。
というわけで、「yyyy年mm月dd日」のようなSEO的に全然ダメダメなタイトルになった。
自分用の日記としては分かりやすいけどね。
そういえば、記事のタイトル以前にブログの名前も重要。
「手下のブログ」
手下って何やねん。
この名前ではサンリオの話題を頻繁に書いているブログとは到底思われないだろう。

ブログが儲けの道具と思われがちなのはまあいいとして、私はそれよりも、判で押したように同じ造りのブログが増えたことの方が残念だと思う。
一番初めに記事の概要、その次に目次があり、クリックすると記事本文の該当部分にジャンプするようになっている。
そして、最後にもれなく短いまとめが書いてある。
確かに読む人にとっては親切だし、SEO的にはバッチリなんだろうが、こういうブログの多さに辟易している。
ブログの書き方を解説しているブログは、言及せずとも大体SEOも考慮しているものがほとんどであり、それらを参考にして書き始める人が多いからだろう。
でも、折角なんだからブログで自分の世界をもっと好きに表現してもいいんじゃないか。
と、Wordpress(簡単にブログを作れるソフト)で無料のテンプレートを加工せずに使用している私が言えたことじゃないけど。

とにかく、私はSEO的にバッチリなブログを目指していない。
好きなようにやっている。
その中で、検索エンジンでちょっと後ろの方に出てくるけどそれでもクリックして下さった方が「変な奴もいるもんんだな~」ぐらいに楽しんでもらえたら嬉しい。

コメント