2021年12月11日

今日の日記

今日はメルちゃんの服を作った。
これまでワンピース、浴衣と作ってきたが、冬っぽい服がまだ無いので、第三弾としてコートを作ることにした。
ネットで見つけたダッフィーのコートの作り方を参考にしてウールの生地を使おうと思い、午前中ユザワヤに見に行ったらウールの生地が思いのほか高価だった。
「これがいい」と思った生地は1mあたり4,000円を超えていた。
さすがに初めて作る服で高価な生地を使ってぶっつけ本番は出来ないので、1mあたり1,000円を切るセール品のコーナーから秋冬用のカーキ色の生地を選んだ。
どういう名前の生地だったか失念したが、触った感じはジャージのような伸縮性があり、僅かに光沢がある。
伸縮性のおかげで縫う時は扱いやすかったが、チャコペンで印をつける時には少し苦労した。
ネットで調べたところ、油性ペンで印をつけて、裁断する時に線の内側を切る方法もあるらしい。
裁縫は毎回初めて知ることばかりで楽しい。

これが完成品。
ボタンは飾り。

背中にはしっぽ穴を開けた。
今まで作ったワンピースと浴衣ではサボって開けていなかったが、実際に開けてみたらそんなに難しくはなかった。

フードにも耳を出せるように穴を開けた。
でも、フードはあまり使わないと思う。
ちと小さかったので、型紙のサイズの補正が必要だ。

次はフリルの付いた服と、バッグとか小物にも挑戦したい。

コメント