2021年11月27日~熱海

ちょっとした遠出

今日と明日は家族で箱根旅行。
父の会社の保養所が運よく予約できたらしく。

まず、東名に乗った。
海老名サービスエリア(下り)のキティちゃん。

小田原厚木道路を経由し、箱根ターンパイクという有料道路を走った。
途中に願い石というのがあった。
この石は源頼朝にゆかりがあり、身代わり石とも呼ばれ、なでると災い事を代わりに受けてくれるらしいが、その場では看板の説明書きをよく読まなかったのでなでなかった。
よく読んでいればよかった…。

ターンパイクの終端近くにあった展望スポットから相模湾を望む。

ターンパイクを出るとすぐに大観山(だいかんやま)展望台があった。
バイク乗りの姿が多い。
“箱根のブランコ”という映えスポットが設置されており、妹に写真を撮ってもらった。

大観山展望台から芦ノ湖方面を望む。
雲がかかっているが富士山も見える。

箱根神社に行ってみた。
周辺の無料駐車場がほぼ全て満車で、有料の駐車場に停めた。
無料と有料でこんなにも差が出るものなのか。

お参りした後に絵馬をかけた。
願い事は秘密。
私は結構人生の節目ごとに神社で絵馬をかけている気がする。

芦ノ湖の湖畔にて。
湖をわたってくる風がひんやり冷たい。

箱根神社近くの食堂でわかさぎ天ぷら定食を食べた。
両親はわかさぎフライ定食を注文していた。
フライと天ぷらを交換して食べ比べてみたが、天ぷらの方がわかさぎの内臓からくる苦みがよく感じられて私は好きだった。

保養所の駐車場に車を停め、熱海駅周辺をぶらぶらしながら、熱海サンビーチまで来た。
今夜この砂浜で花火大会が開催され、保養所の屋上から観る予定である。
熱海は私が小さい頃に家族で来たことがあるらしいが、全く覚えていない。
駅周辺はホテルの名前の書かれた看板を持ったスーツの人がたくさん並んでおり、商店街もまた独特の雰囲気だ。
サンビーチから立ち並ぶホテルを見ていると、長崎の”軍艦島”を想起させる。

保養所に戻って温泉に入った後、夕食をとった。

オプションでイセエビの刺身・うに焼き、金目鯛の煮付けを予約時に頼んでおいたらしい。
通常メニューも含め、全て美味しかった。

20時20分に保養所の屋上に出て、花火を観た。

星もよく見えた。
花火が始まる前に母が流れ星を見たらしく、ちょっとうらやましかった。

コメント