【第2報】昨今のコロナ感染状況をめぐる当ブログの立場について

コロナの感染拡大を受け、8月6日に当ブログの立場として「今はピューロに遊びに行くことを推奨しない」という記事を書いた。

【第1報】昨今のコロナ感染状況をめぐる当ブログの立場について

上記の第一報から約三週間経過したが、コロナの爆発的感染拡大状況は収まらず、医療体制のひっ迫も更に深刻な状況となってきたので、第二報を書かせて頂く。
前回は「遊びに行くことを推奨しない」という若干後ろ向きなメッセージだったが、今回は前向きなメッセージである。

直近のピューロに遊びに行く予定の後ろ倒しを推奨する。

第一報でもお伝えした通り、
私には医療の知識は無いし、誰かの行動を制限する権限も無い。
また、今ピューロに遊びに行っている人を否定する気も非難する気も全く無い。
あくまでも私一個人の意見として聞いてほしい。

8月6日(木)に東京都で一日の感染者数が3,000人を超えた時点では、希望しても病院やホテルでの療養が叶わない可能性が高いというような状況であった。
それから三週間が経ったが、東京都の一日の感染者数は一向に減らず、5,000人を超える日も珍しくない。
こんなに大勢の感染者が毎日出たらどうなるか。
病院やホテルに入れるかどころの話ではなくなり、自宅療養がスタンダードになった。
しかし、自宅療養者の急激的な増加により、保健所や自宅療養者フォローアップセンターがパンクして電話がなかなか繋がらず、病状変化時の適切な対応が受けられなくなる事例も出てきていて、ほぼ毎日のように自宅療養者が死亡した痛ましいニュースを耳にする。
重症者向けの病床使用率も100%に近づいており、自宅療養中に病状の急変により救急車を呼んでも受け入れ先の病院がなかなか決まらず、救急車の中で数時間待機せざるを得なかった事例もよく聞くところである。

ここは地道に、緊急事態宣言による都道府県からの要請に従い、不要不急の外出、特に混雑している場所への外出の自粛等を徹底し、コロナの感染者数を減らしていくしかない。
ワクチンの接種はトラブルは起きつつも着実に進んでいる。
そして、この苦境を乗り越えた後、自粛していた分ピューロにたくさん遊びに行ってたくさんお金を使おうではないか。

なお、このような爆発的な感染拡大状況になっても、感染対策に細心の注意を払いながらピューロを運営しているスタッフさん、ダンサーさんの方々には敬意を表する。

コメント