2020年9月5日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日のインで、このブログの”サンリオピューロランド”カテゴリーの記事が100記事目を迎えた。
100記事目の記念に何か特別なことをしようかと少し考えてはみたが、いつもと同じように楽しむことにした。
特別なことをするとしたら、館のレストランで食事をして、レディキティハウスで写真を撮って…という感じだと思うけど、それだと結局普段と変わりないな、と思ったので。

今日は開園前から並ばず、10時からの『Go for it!』に合わせてピューロに向かった。
とにかくミラクルハートライトを振りたい気分だったので。
9時15分頃、ピューロの前に到着。
開園待ちの列がまだはけきっておらず、列の最後尾に並んだ。
そして、9時25分頃に中に入ることができた。

ビレッジの開園グリは第一陣が下がって、第二陣を待っているところだった。
ビレッジショップの前を通り過ぎた時に、ちょうどクロミちゃんとばつ丸が知恵の樹から出てきた。
『Go for it!』を最前列で観たかったので、開園グリは素通りしてそのままエンターテイメントホールに向かった。
中に入ると、最前列は2席だけしか空いていなかったので、開園グリをスルーして早く来ておいてよかった。

10時になり、開演。
音楽が流れ始めると同時に、周りの人たちが一斉に手拍子を始めて、ちょっとビビった。
私は常にボーっとしていて、何でもワンテンポ遅れる癖がある。
昔はその癖がもっと極端で、小学校の頃はよくいじられ、後ろからよく驚かされたものだ。
後ろから「ワッ!」と大声で驚かされてもすぐにはびっくりせず、2秒ほど経ってからびっくりしていたので、その様子が面白かったのだろう。
たぶん頭の回転が遅いのだと思われる。
今は少し速くなっていると思うが、本質的には変わらない。
今日も手拍子のことは知っていたが、急に始まったように感じてしまい、驚いてしまったのである。
でも、常にワンテンポ遅れながらも、ちゃんと手拍子や振り付けに参加した。
やっぱりぐでたまの登場シーンは子どもたちに大人気だ。

最後の曲で、ミラクルハートライトを振りまくった。
振り付けはほとんど覚えていないが、とにかく一生懸命ダンサーさんの真似をしてみた。
「恥ずかしがると逆にダサいぞ。」とばつ丸も言っていたし。
ダンサーさんが一瞬だけ目線をくれた気がする。

写真撮影タイム。
とにかく写真を載せまくってみる。

“甘い”ポーズ。

かっこいいポーズ。

ばつ丸に次のポーズを考えてもらっているところ。

ばつ丸らしくない、かわいいポーズ(^^)

最後に正面で。

楽しかった。

『Go for it!』の後、レディキティハウスに行った。
キティちゃんのいる部屋の手前にかけてある、下の写真の絵のキティちゃんがいるのが見えたが、私の二組前で交代した。
このキティちゃんには会ったことが無いので、会いたかったな…。

45周年記念衣装のキティちゃんに会うことができた。
この衣装のキティちゃんばかり会っている気がするが、好きな衣装なので嬉しい。
100回記念というわけでもないが、写真を購入した。

それにしてもこういう写真を撮れていた頃が懐かしいな…。
早くコロナが収束して、普通に過ごせる世の中になってほしい。

メルヘンシアターの撮影会に行こうとしたら、既に満席になっていた。
開演30分前だったのにすごい。
もしかしたら、9月に入り、3Fのグリが片方だけになったのが関係しているかもしれない。
食事をとろうかと思って、4Fに上がり、シナモロールドリームカフェやレインボーレストランにメニューを見に行ったが、まだお腹も空いておらず、各シアターの次の公演まで時間もあったので、今日はこれで離脱することにした。
かわいいキティちゃんに会えて大満足。

#ピューロアンバサダー

コメント