ピューロランドの年パス保持者向けのプレオープン期間(7月13日~19日)の2日目に当選したので遊びに行ってきた。
今年の2月18日以来、147日ぶりのピューロである。
このブログで”サンリオピューロランド”カテゴリーの記事が再び書けるようになったことを、心から嬉しく思う。
10時開園のところ、9時20分頃にピューロの前に到着した。
この時点で待機列は橋を過ぎて15mくらいのところだった。
その後、続々と人がやってきて、ファミリーマートの前でじゃばら状に折り返し始めた。
ただ、列の長さの割には人数はいなかったと思われる。
スタッフの呼びかけは無かったが、自然とみんながグループとグループ同士で距離をとるようにして並んでいた。
私の前後も間隔を1m以上は開けて並んでいる人がほとんどだった。
ピューロの入口近くの地面には距離をとるためのテープが貼ってある。
今日は雨で気温が高くないためあまり心配しなかったが、晴れた日だったら待機列で熱中症にならないか心配していただろう。
マスクをした状態だと口からの熱の放出ができなくなるため、体に熱がこもりやすくなる。
開園前に長時間並ぶならば、日傘や飲みもの、冷やしタオルを持っていくなど、暑さ対策をしっかりしていった方がいいかもしれない。
開園後は列の進みが緩やかで、入場するまでに20分程度かかった。
手荷物検査、入場整理券と年間パスポートのチェックといつもより工程が多いためだ。
サーモカメラによる検温を行う、と列の整理をしていたスタッフが言っていたような気がするが、どこでやっていたのかよく分からなかった。
ちなみに、私の働いている職場ではビルの入場ゲートにサーモカメラが設置してあり、基準よりも高い体温の人がゲートを通ろうとしたら監視員が声をかけて止めることになっている。
職場のカメラではいちいち立ち止まったりする必要は無いので、先ほどのピューロへの入場の際もきっとどこかにカメラが設置されていて、気づかぬ間に検温されていたのだろう。
中に入ると、4Fへの階段の途中にマイメロがいて、みんなに手を振っていた。
入園してすぐにキャラクターを目にできるのは嬉しい。
普段だったら、キャラクターを撮影するために3Fの入口付近に人が滞留してしまいそうだ。
入場数を絞っているからこそできる演出だと思われる。
反対側にピアノちゃんもいた。
もうちょっといい角度から写真を撮ろうと思って、もう一回マイメロの方に行った。
手を振ったら、こっちを見てくれた。
でも、その瞬間の写真は撮れなかった…(^^;)
インフォメーション横の傘立てに傘を預けてビレッジに降りたら、開園グリがちょうど終わるところだった。
キティちゃんがみんなに手を振りながらディスカバリーシアターの方へ捌けていく。
いつもの、ビレッジの各所にキャラクターがいてそれぞれに人が並ぶ光景ではなく、ディスカバリーシアター前のスペースにロープが張ってあって、ロープの外からキャラクターの写真を撮る形式のようだ。
後からTwitterで得た情報によると、キティちゃんの他にもキャラクターがいたらしい。
まず最初に、10時50分からフェアリーランドシアターで行われる「キャラクター撮影会~キャラクターKawaii講座~」を受講した。
「受講した」と書いたのは、キャラクターたちを招いて講師をしてもらうという設定だったので。
実際に上演前のアナウンスや上演中のナレーションもそういう設定で行われ、始まる時間にはチャイムも鳴った。
わくわく。
今回の講師はミミィちゃんと、ポチャッコとシナモン。
1時限目はポーズの実演。
お題に沿ったポーズを講師たちが実演してくれる。
まずはかわいいポーズから。
何もしていなくてもかわいい講師たちなので、かわいさが振り切れてしまっている…。
次はかっこいいポーズ。
シナモンは耳をブォンと動かして決めポーズ(?)
かっこいいミミィちゃん。
再びシナモンの耳ブォン。
本人的にはかっこいいポーズなのだろう。
1時限目は自分の座っているポジションの関係でポチャッコがうまく撮れなった。
授業と授業の間にキャラクターのポジション移動も兼ねた休み時間が1分間設けられている。
講師たちがくつろいでいる姿をそっとカメラに収めた。
ミミィちゃんは花に水をあげていた。
次の授業はお題に沿った演技(本当は「〇時限目は〇〇の授業」というように記事を書きたかったが、写真を撮ることに夢中になってしまい、断片的にしか覚えておらず申し訳ない)
「笑い上戸」の演技。
ミミィちゃんは本のようなものを読んで笑っているようだ。
時に座り込んでしまうくらいに面白い本らしい。
ちゃんと伝わってきたよ。
これは何の授業の時に撮ったか忘れたが、かわいい(^^)
米津玄師の『パプリカ』の曲に合わせてダンスを踊る授業もあった。
最後は、”かわいい”と言えばの『KAWAII FESTIVAL』
そういえばミミィちゃんばかり撮っているな…。
なんかとてもかわいかったので(^^)
ミミィちゃんの『KAWAII FESTIVAL』
途中歌詞でシナモンが出てくるところでシナモンのいる右を向いて手を叩いている。
※音声はありません
ミミィちゃんとポチャッコは腕が長いのでその分表現力も豊かでかわいいかったが、シナモンも短い手と耳を駆使して一所懸命表現しようとしている姿がけなげでかわいかった。
次はレディキティハウスに行った。
2~3人しか並んでおらず、すぐに案内された。
前室でのキティちゃんからのビデオメッセージは省略されていて、そのまま入場。
その他はいつものレディキティハウスだった。
そういえば、前回のインの記事もレディキティハウスでの写真をアイキャッチ画像に使っている。
147日ぶりに来ることができて、本当に嬉しい。
タイニーチャム。
コロナ感染対策のためキティちゃんと一緒にピューロのカメラで写真は撮れないと思っていたが、キティちゃんの前に設置されているベンチに座る形で撮ることが出来た。
撮影時のみマスクを外すことが許可されている。
あと、キティちゃんとハグをすることはできないが、撮影前・後に二言三言会話することはできた。
スタッフから写真カウンターで渡す用のレシートを受け取る際に飛沫が飛ばないように顔をそむけ気味にして礼を言い、撮影室を出た。
上の写真をLINEで彼女に送ったら、証明写真みたいだ、と笑われた。
12時30分からのメルちゃんのグリの列を見に行った後、レディキティハウスをループした。
2回目は自分のカメラでキティちゃんを撮ろうと思う。
レディキティハウス内でぬい撮りをしてみた。
外出時によく連れて歩いている車掌シナモン。
私がぬい撮りしているのを見ていたスタッフのお姉さんが、是非キティちゃんと一緒にぬいぐるみの写真を撮ったらどうですかと言うので、そうすることにした。
ベンチにシナモンのマスコットを座らせたら、撮影室のスタッフのお兄さんが子供用のクッションを貸してくれた。
最初は一枚だけだったが、キティちゃんの提案で三枚重ねることになった。
これでキティちゃんとシナモンの距離がぐっと近くなった。
キティちゃん、ありがとう。
ただ、後で確認したところ、カメラのAFによる測光が甘かったのか、ものすごく暗く撮れてしまっていた。
普段パレードなどで短い間隔で連続して撮影するためにデジカメを撮影後プレビューなしの設定にしているので、その場で確認することができなかった。
今後はレディキティハウスや通常のグリの時だけでもプレビューありの設定に変更した方がいいかもしれない。
スマホの写真編集アプリを使って、明るさ・コントラスト・彩度などいろいろな項目をいじくったらなんとかなった。
違和感はあるけど…。
3Fのエントランスショップで買い物をした後、お昼ごはんに1Fのフードコートでキティちゃんのカレーを食べた。
フードコートはお昼時でも、密になりようがないくらい空いていた。
味はもちろん美味しかった。
エントランスショップで購入したメルちゃんの遊園地シリーズの缶バッジの開封もした。
上手い具合にメルちゃん、チーコ、ニィナの三人が揃ってよかった。
ちなみに、同じシリーズのクリアファイルも買った。
お腹も満たされたところで、インから2時間とちょっとしか経っていないが離脱することにした。
並ぼうと思っていたメルちゃんのグリが締め切られていたのと、各シアターでの次回の公演まで間が空いていたのもあるが、撮影会でたくさんかわいい写真が撮れて、レディキティハウスでキティちゃんに会うこともできて、十分満足したので。
次来る頃にはコロナももうちょっと収まっているといいな。
第2タームは当選しなかったので、次のインは2週間以上先になる。
次はキャラクター撮影会以外の公演も観てみたい。
ちなみに、自分も積極的に消毒をしようと思って、アルコール消毒液などを持っていったが、館内の要所要所に十分な数のアルコール消毒液のスプレーボトルが設置してあったため、活躍することはなかった。
#ピューロアンバサダー
コメント