2020年7月3日

今日の日記

今日から三連休なので、大掛かりな部屋の模様替えをしてみた。
高さ200cmのスチールラックを腰窓にくっつけて置いているのだが、ぬいぐるみを飾る場所としてはいいが、かなり圧迫感がある。
もったいないが、思い切って金属用のこぎりを使って腰窓の下の位置まで切り詰めることにした。
その結果、下の写真のようになった。
部屋が広くなったように感じられる。

腰窓がオープンになった分、今度はカーテンの柄がちょっとうるさく感じてきた。
せっかく買ったキティちゃんのカーテンだが、今は少し気分を変えたい。
物置に余裕があるし、キティちゃんのカーテンはしばらくしまっておくことにしよう。
さっそく、吉祥寺のMOMO NATURALに、落ち着いた柄のレースのカーテンを見に行った。
新築時に掃き出し窓用のカーテンを購入した店である。
質感が良いものが多く、気に入ったカーテンが見つかったが、幅が100cmを超えると値段が跳ねあがることに気がついた。
100cmまでは4,000円だが、それを超えると8,000円。
腰窓の幅は約103cmだ。
3cmしか超えていないのに8,000円もかけるのもどうかと思い、買うのをやめた。
ヨドバシの中のニトリで100cm幅の既製品のカーテンを買って、それを使うことにした。
これなら2,000円で済む。
ニトリのレースカーテンも結構バリエーションがあり、いいのが揃っているな。
侮れない。
ちなみに、カーテンの幅が3cm足りないくらいなら、大体なんとかなる。
どうしても足りなくて困るようならば、ヒダを一つほぐすという手もある。
家に帰ってきて取り付けたところ、幅は問題なかったので、明日ミシンで縫って丈を詰めようと思う。

吉祥寺から荻窪に移動し、丸ノ内線に乗り換えて銀座のサンリオショップに行った。
銀座のサンリオショップに行く時は丸ノ内線を使うことが多い。
サンリオショップのあるビルに直結しているC5という出口に改札が一番近いので。
なんだか楽しかったのでついいろいろ買ってしまった。
銀テホルダーや、香り玉キーホルダー、メルちゃんのメッセージカード、ぼんぼんりぼんのバースデーカードなど。

銀テホルダーは去年の年末に坂東市に観に行ったピューロマスケティアの銀テを入れる用。
ぼんぼんりぼんのバースデーカードは自分用に買った。
自分で自分のバースデーカードを買うのも寂しく思われるかもしれないが、開くと立体的になり、後ろにあるドアや風船をめくると嬉しいメッセージが後ろに書いてあるのがいいなと思って買った。
小さい頃、飛び出す絵本が好きで何度でも飽きずに読んでいたのを思い出した。

ミラクルハートライトのミニチュアも買った。
さすがにミラギフの音声と連動はしないけど、ちゃんと光る。
輪っか状のゴムが付属していて、これを使うことにより、ぬいぐるみやマスコットに持たせることができる。

実はこの商品、パッケージにはミラクルハートライトとは書いておらず、ペンライト型マスコットとしか書かれていない。
どう見てもミラクルハートライトなのに、何でだろう…。
まあ、何か大人の事情があるのかもしれない。
それにしても、ミラギフの再開が待ち遠しいな。

コメント