今日は仕事が休みだった。
朝ピューロに行こうと思って準備してたら、二度寝してしまって、起きたら既に開園時間の9時をまわっていた。
やる気が無くなったので、ピューロに行くのをやめて、午前中はそのまま寝てしまった。
午後、粘土で遊んでみることにした。
以前、仕事関係で大きいダイソーに行った時に、木の粉や石の粉で作られた粘土を見つけ、面白そうだと思ったので。
なんでも乾いた後、彫ったりすることができるらしい。
地元のダイソーに行ってみたら、木の粉の粘土は置いてなかったが、石の粉の粘土はあったので購入。
ついでに、普通の紙粘土と粘土板というプラスチックの板も買っておいた。
まずは普通の紙粘土で練習してみることにした。
作るのはシナモン。
最初は顔から作ろうとしたが、土台から作る方が易しいことに気が付き、下から作っていった。
大まかな形ができたら、水で指をちょっとだけ濡らして、表面をなでてなめらかにしながら、形を整えていく。
そして、2時間ほどでこんな感じのが出来上がった。
くるくるのしっぽもちゃんと付けた。
後は数日かけて乾かして、絵の具で色を付ける予定。
なんとなくピンク色に塗りたい(^^)
石の粉の粘土はまた今度使おう。
モカちゃんとシフォンちゃんの自撮り。
コメント