2018年9月10日

自分は結構お節介な方だ。
外で人が倒れているのを見つけて助けたことが二回ある。
一回目は普通の道端で、二回目は電車の中で。
自分が直接助けたというよりは、警察とか駅員さんとか、然るべき人を呼んで対処してもらっただけなんだけど…。
倒れている人をチラっと見るだけで通り過ぎる無数の人に、日本という国は親切な人が多いはずのにどうなってんだろうと考えてしまう。
忙しいなどの人それぞれ事情もあるし、責任問題とかも関わってくるので、余計なことに首を突っ込まない方が利口だという考えも少しは理解できる。
でも、無視して通り過ぎた後にその人が死んだりとかして、ニュースになって、あの時助けておけば…と後悔するよりはマシかと私は思うので、これまで通りお節介は続ける。

そんなお節介な私だが、今日は関わらなくていいことに関わってしまったかもしれない。
SNSである人が変な人に絡まれて、ああ言えばこう言うのリプ合戦になってしまったのを見て、どうか冷静になってほしいと思って、プライベートメッセージを送った。
匿名をいいことに暴言や悪口を言ったりするのは許せないと思ったので、思わず首を突っ込んでしまったのだ。
でも、直球に落ち着いてとも言えず、中途半端な感じになってしまった。
どうすればよかったんだろう…。

コメント

  1. yumimana より:

    見極めが難しいですよね。
    とりあえずどうにかしなきゃって思うしね・・・。

    その後どうなったんですか?
    手下さんの助言でうまく収まってくれていればいいのだけれど。

  2. ペン より:

    私もお節介ですよ。
    関わってしまった事は仕方がない。
    消すわけには行かないんだもん。

    結果待ちでしょうかね?
    良い方に転がると良いよね。

  3. KOOIN より:

    流石に倒れてる人は無視できない……と、この場では言えますけど、
    ホームで蹲ってる人を無視したことがあるからあまり偉そうなことは言えない自分が居ます。

  4. 手下 より:

    結局夜中になっても言い争いは全然収まらず、私は寝落ちして、朝起きたらお互いブロックして収まってました(^^;)
    私以外にも結構色んな人が落ち着くようにメッセージを送っていたみたいですが、ダメだったようです…。

    > 見極めが難しいですよね。
    > とりあえずどうにかしなきゃって思うしね・・・。
    >
    > その後どうなったんですか?
    > 手下さんの助言でうまく収まってくれていればいいのだけれど。

  5. 手下 より:

    朝になってたら言い争いは収まってたので、とりあえずホッとしましたが、その方は悪口を無視できない性格のようでまた同じことが起きそうです…。

    > 私もお節介ですよ。
    > 関わってしまった事は仕方がない。
    > 消すわけには行かないんだもん。
    >
    > 結果待ちでしょうかね?
    > 良い方に転がると良いよね。

  6. 手下 より:

    「余計なお世話だ!」とキレる、何だかよく分からない人もいるそうですから、なかなか難しいことですよね。
    私が最初に助けた人は酔っ払いだったようで、警察が来るまで、地べたに寝転んだ状態で何度も「大丈夫だから!」「警察なんか呼んで私に迷惑かけないで!」とか、ずっと言ってました。
    「迷惑かけてるのはどちらかというとあなたでしょ。」とツッコミを入れたくなりました(笑)
    倒れている人に一人で声をかけるのは勇気がいるという心理もあるのでしょうか、私が最初に声をかけていたら、通りすがりの人が何人か足を止めて一緒に助けてくれました。

    > 流石に倒れてる人は無視できない……と、この場では言えますけど、
    > ホームで蹲ってる人を無視したことがあるからあまり偉そうなことは言えない自分が居ます。