2024年5月1日

今日の日記

雑記。

前回のピューロイン(2024年4月29日~サンリオピューロランド)の後、出身中学を訪れた。
私の出身中学には”アンネのバラ”という、かのアンネ・フランクにゆかりのある品種のバラが植えられており、毎年この時期になると綺麗な花を咲かせる。
さらにゴールデンウィークの時期には一般開放日も設けられ、多くの人が訪れる。
4月29日は開放日ではなかったが、どのくらい咲いているかなと思って見に行ってみた。
バラの多くは校門の中に植えられているが、一部は校門の外の通りに面したところに植えられている。
まだつぼみも多かったが、綺麗に咲いていた。
下の写真は色の違う花が二輪並んでいるが、同じ株の花である。
アンネのバラは咲いているうちに色が変化していくのが特徴の品種である。

出身中学にアンネのバラを見に行くからというわけではないが、ミラギフの2パレの待機時間に中学時代の同級生が当時書いていたブログのことをふと思い出し、久しぶりにアクセスして記事を読み漁った。
色々と懐かしすぎた。
私が中学生の頃といえば、二十年近く前のことになる。
私がまだギリギリ人間だった頃の話である。
その同級生とは同じ部活(吹奏楽部)だったのだが、部活中に先輩の間で喧嘩が起こった時に私が「もぉやめてよお~、なんでこんな仲悪いのお~」みたいなことを言っていたらしい。
そんなこと言ったっけ…。
でも、我ながらピュアすぎてウケる。
その出来事は細かいところまでは思い出せないがかろうじて記憶があり、私が1年生の時の合奏の時間に2年生と3年生の先輩が掴み合っていた気がする。
中学生の頃といえば、一週間に一回は喧嘩が起こっていたイメージ。
昼休みの時とか、廊下で人が集まって騒がしくしていると思って様子を見に行くと喧嘩している、みたいな。
ただ見ている人と、面白がって煽っている人の二種類がいた。
喧嘩を止めようとする人はあまりいなかった気がする(笑)
ブログの話に戻るが、記事を色々読んでいくうちにあることに気が付いた。
私の書く文章の文体は主に、『柿の種』で有名な寺田寅彦や、『ズッコケ三人組』の那須正幹さんなどに影響を受けていると思っていた。
でも、同級生の文章にも少なからず影響を受けているのではないかと今さらながら気が付いた。
だからといって特に何も無いが。
その同級生はその後バンドを結成し、そこそこ有名になった。
タワーレコードにCDが並んだこともある。
私をバンドに加入するように何度も誘ってくれて、大学時代にはスタジオでのレコーディングにお邪魔したこともあったが、私は期待に応えられなかった。
もう少し努力すべきだったとは思うが、どっちみち当時の私には心の余裕が無かった。

下にYouTubeの動画を貼っておく。
同級生のバンドではなく個人名義ではあるが、最近出した曲の一つのようである。
偉そうなことは言えないが、音楽が丸くなったように思える。

例のアドローザトルマリィのスマホショルダーだが、スマホを買い替える前にとりあえず先に買っておいた。

購入時にレジでシールを3枚渡されて、キャラクター大賞の投票もした。
メルちゃんに全部入れた。
サンリオショップだけでなく、一部の量販店でもキャラクター大賞の投票ができるなんて初めて知った。

スマホの買い替えの方は、Androidでサイズが小さくて、かつかわいい色のスマホがいいなと思って探しているが、なかなか見つからない。
これは今使っているHUAWEIの「P20 lite」

実は「P20 lite」で特に不満は無い。
ただ、バックパネルを割ってしまった時に、中国からバックパネルと内蔵バッテリーを取り寄せて自力で交換したまではいいが、カメラのレンズが上手くはまらなくなってしまった。
どうしても白くもやったような写真が撮れてしまう。
あと、動画はピントが上手く合わなくなってしまった。
まさかP20 liteの新古品とか今さら売ってないよな~。

コメント