2024年4月23日~サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

今日は約半年ぶりの平日イン。
もともとはブログの記事に残さない”非公開イン”のつもりだったが、結構楽しかったのでいつもよりだいぶ軽めだが記事を書いておく。

11時頃に多摩センターに到着。
早めの昼食をとるために駅前の吉野家に入った。
そう、吉野家。
平日のお昼前ということもあって店内は空いていた。
いつものように牛鮭定食を注文。
かつて牛鮭定食はド素人向けと言われていたこともあった。
でも、吉野家通の私から言わせてみれば、今吉野家通の中での最新流行はやっぱり牛鮭定食、これだね。
ごはん大盛り、しじみ汁に変更、これが通の頼み方。
店員にマークもされない。
吉野家では定食のごはんの大盛りが無料。
で、普通のみそ汁をプラス100円でしじみ汁に変更、これ最強。
注文した後、カウンター上に置いてあったメニューをスタンドにしまおうとすると、クロミちゃんが目に留まった。
で、よく見たら、”吉野家クロミ化計画”とか書いてあるんです。
吉野家のアプリとクロミちゃんのコラボに関する案内だった。
飲食金額に応じてポイントが貯まり、景品と交換できるらしい。
20ポイントのショルダーバッグ、いいね。
キャンペーン期間は2024年6月27日(木)20時まで。
その場で吉野家のアプリをダウンロードし、今日からポイントを貯めることにした。
500円につき1ポイント。
9日、19日、29日など、9の付く日は追加で1ポイント貰える。
20ポイントなら、その気になれば一ヶ月で貯まるだろう。
というのも、私はコールセンターのSVを長年続けてきたが、毛色の違う仕事がしたくなり、今は不動産会社で自社の管理している集合住宅を巡回する仕事をしている。
その関係で平日は毎日外食である。
吉野家に週五で行けば、20ポイントなんてすぐに貯まる。
それにしても、吉野家でクロミちゃんの姿を見るなんて…。
個人的に、吉野家はもっと殺伐としているべきだと思う。
なんかこう、U字テーブルの向いに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくないような感じでさ。
吉野家とクロミちゃんのコラボを提案した人を小一時間問い詰めたい。
もうね、最高かと、天才かと。

11時40分頃にインして、歌舞伎の2ステのピューロパスを購入。
さすが平日、ピューロパスの番号も1桁台前半だった。
土日と比べ館内も人が少なく、非常に快適である。
歌舞伎の2ステの前にミュークルドリーミーマーチの前半だけ観ていった。
今日の写真は全部正方形。
特に深い理由は無い。
なんとなくインスタっぽい感じにしてみた。

歌舞伎の2ステ。
中央ブロックの最前列の舞台に向かって右側の方に座った。
上演開始直前に後ろを振り返ると、土日は毎ステほぼ満員になるメルヘンシアターも3割ほどの空席があるように見える。
黒子ははっちゃんだった。
冒頭で幕が横に開いて舞台の真ん中に座ったキティちゃんが現れた時や、桃太郎のシーンでプリンくんとダニエルとシナモンが登場した時の観客のどよめきなど、シアター内の雰囲気がいつも以上に細かに背後から伝わってきた。
舞台転換の時、観客が息を飲む音も聞こえそうな静寂の中で次のシーンを待つのもいい。
土日の常に賑やかな感じもいいけど、平日の歌舞伎もいいなあ。

歌舞伎を観終わってメルヘンシアターを出た後、ミラギフを知恵の木ステージ前の無料の座り見エリアから観た。
土日は二回上演されるミラギフも、平日は一回のみである。
前説のプリンくん。

度し難いな…。
いや、マイメロとクロミちゃんじゃなくて、私が。

最高。

春パも観た。
平日でも最前列は多くが埋まっていたが、場所によっては空いていた。
最前列は知恵の木ステージ前が真っ先に埋まるのかと思っていたら、そうでもなく、最後まで空きがあった。
知恵の木ステージ前のステージに向かって若干左の方で待機した。

井出菜月さんと細矢幸菜さんが出演されていた。

控えめに言って最高だった。
でも、平日に行かない限り、春パはこれ以上良い場所で観られる気がしない。
来月も平日に休みを取ってみようかな。

#ピューロアンバサダー

コメント