今日先ほどこのブログのコメント欄の設定を変更した。
具体的にはスパムコメントが増えてきたため、NGワード設定を見直した。
最近は記事の内容と全く関係ない内容の、英語やロシア語で書かれたスパムコメントが一日に10件近く来ていて、それも怪しげなサイトのリンクが含まれていることが多く、スパムフォルダへの手動振り分け時に誤ってリンクをクリックするリスクを考えてのことである。
FC2ブログでこのブログを運営していた時代はコミュニティに参加したりしていてブログ友達からコメントを頂くことも多かったが、最近はスパムではない純粋なコメントを頂くことも非常に稀になった。
SNSでの繋がりもほとんど断ち切ってしまったしね…。
でも、もしこのブログの読者の中でコメントをしようと考えている方がいらっしゃったら、https~(もしくはhttp~)で始まるリンクを含まないコメントでお願いしたい。
リンクを含んでいるとNGワード設定により自動で弾かれるので、私の目に入らない。
シフォン「ネンドマツでケッサンだからイソガシーーーー!!!!!」 pic.twitter.com/zZe9KUuKxq
— シナモン【公式】 (@cinnamon_sanrio) March 15, 2018
明日から2024年度。
年度が変わるからといって差し当たり私の生活は変わらないが、人によっては来年度から新しいクラス・学校・職場などの大きな環境の変化を控えていて、気が引き締まりつつもワクワクしているところかもしれない。
そんな方たちに向けて、私から特にありがたくもない言葉をお送りする。
是非とも大きい”夢”を持ってほしい。
夢はいつか叶うものだが、縮小された形で実現されることがほとんどである。
だから、初めから目標を低く設定していると、もっと低い結果しか得られない。
例えば、最初から年収500万円を目標にするのではなく、年収1000万円を目標にしてみるとか。
そして、機会があれば夢を言葉にして周りの人に伝えてみよう。
その夢が人づてに誰かの耳に入り、思わぬ縁によって夢の実現に向けて大きく前進することもあるかもしれない。
あと、手広く色々な物事に挑戦してみてほしい。
一つの物事しか知らない人は周りが見えなくなりやすい。
それに関連して、本来楽しく過ごすべき趣味の世界で他人との優劣を追い求めるあまりに疲弊してしまい、ある日突然その趣味をスパッと止めてしまう人を私は何人も見てきた。
もちろん人との優劣を競う経験も人生の中では大事である。
例えば、学生時代の部活動など、大会でより高い順位や賞を得るために積んだ努力やその姿勢は、その後の人生でもかけがえのない財産になるだろう。
しかし、年齢を重ねるほどに人よりも優れているということに生きがいを見い出すのは難しくなってくる。
世界の人口は数十億人で、日本だけでも一億人以上。
自分より優れている人なんて腐るほどいる。
大谷翔平や藤井壮太クラスの努力をしないと、ナンバーワンにはなれない。
だから、趣味の世界では頃合いを見て自己満足の方向に舵を切ることをおススメする。
他人よりも優れているという優越感こそが生きがいという人はそれを突き通してもいいが、もし疲れてきたら私の言葉を思い出してみてほしい。
せっかく物事にかける情熱は人一倍なのに、急にいなくなるのはもったいなさすぎる。
ちなみに、このブログも自己満足。
ということで、来年度もよろしくお願いします。
コメント