今日は朝早くから例の短期バイトに行ってきた。
今日の現場は接客する人数が多く、拘束時間も10時間を超え、今まで経験した現場の中でも一、二を争うくらい過酷だったが、その分手応えを感じた日でもあった。
確実に接客スキルが上がっている。
元々、私は一人で黙々とする仕事が向いていると思って研究職を志していた(研究職もチームワークが重要な仕事だと後から分かったけどね…)
ただ、大学院時代に研究に打ち込みすぎて無理がたたり、心身共に体調を崩して二年間引きこもった末に大学院を中退し、研究職も諦めた。
でも、逆に道が広がって良かったと思う。
接客業でこんなに楽しく仕事できる日が来るなんて全く予想もしなかった。
隣で接客をしているベテランの言葉遣いやテクニックを真似ているうちに、それが自分の力として身に着いていくことが楽しい。
接客中にお客さんが私を信用してくれ、終わった後に「ありがとう」と言ってくれるのが嬉しい。
私は仕事は楽しむものだと思っている。
人生で起床している時間のうち3分の2以上は仕事をして過ごすのだから、その仕事が楽しい方がお得だと思うからである。
もちろん仕事に対してお金を得る手段以上の意味を見出さない人もいる。
でも、そういう人たちにも、楽しむまではいかなくても、充実感だったり、達成感だったり、何かしらプラスの感情を覚えてくれたらいいなと思って、今まで職場で関わる全ての人たちに接してきた。
それがどの職場でも一貫して取り組んできたことである。
こんな余計なことを考えているからいつまで経っても正社員になれないんだよ、と思いつつも。
大人しくしていればいいものを、無駄に悩み、戦ってしまうんですよ…。
さて、仕事の話はこれくらいにして、イヤホンの話でも。
一週間くらい前にりっちゃん(小出里英子さん)がInstagramのストーリーでフォロワーに向けておすすめのイヤホンについて質問しているのを目にした。
イヤホンといってもワイヤレスのイヤホンを探していたようなので、もっぱら有線派の私は回答を控えておいた。
私の使っているイヤホンはエレコムのEHP-RH1000である。
値段は2千円くらい。
断線して数回買い替えているが、多分もう5年くらい同じものを使っている。
でも、生産終了になったのか、在庫が無くなってきた。
今回は辛うじてヨドバシで見つけて買ったが、次は代替品を探さなければならなくなると思う。
EHP-RH1000の何がいいかと言うと、コスパの良さである。
2千円の音とは思えない。
そして、2千円だからこそ、ラフに扱える。
在庫が無くなってきているが、おススメのイヤホンである。
コメント