今日は午後にりっちゃん(小出里英子さん)が出演される『palette』の公演がある。
午前中は長沼公園に行くことにした。
キノコシーズンに入り始めた頃なので下見である。
午後に体力をとっておくため、園路を何回も登ったり降りたりはしない予定。
9時頃に長沼公園の最寄り駅である長沼駅に到着。
いつもの道から入ったら、園路の入口に工事中のフェンスが立ててある。
フェンスに貼られているお知らせを読んでみたら、なんと今年の9月中旬から来年の2月末日まで改修工事のため、公園内のかなりの部分が封鎖されるとのこと。
栃本尾根と殿ヶ谷戸は入れるようだが、それ以外はほとんど入れなくなっている。
今年のキノコシーズンも長沼公園に通うのを楽しみにしていたので残念。
でも、ここ2,3年、大雨が降ったり、台風が来たりした後にあちこち土砂崩れが起きたりして頻繁に一部通行止めになっていたりしたので、公園を訪れる人の安全のためということなら仕方がない。
ということで、今年の秋は長沼公園には通わないことになった。
でも、私はこのキノコシーズンを大人しく過ごすつもりは無い。
さっそく代わりとなる公園を選定しよう。
真っ先に頭に浮かんだのが、多摩センター駅から路線バスで20分くらいのところにある小山田緑地。
次に、多摩境駅から徒歩5分くらいのところにある小山内裏公園。
今日はこれからどちらかに行こうと思うが、どちらにしろ多摩センター駅を経由しなければならないので、長沼駅に戻って京王線に乗り、高幡不動駅から多摩モノレールに乗って多摩センター駅へ。
多くの店が開き始める10時を回ったので、『palette』の面会でサインを書いてもらう時のペンを調達するために、ココリア多摩センターの丸善という書店に行き、文具売り場で銀色のマッキーを見つけて購入した。
京王多摩センター駅に向かって歩きながら考えた結果、小山内裏公園に行くことにした。
小山田緑地に行く路線バスは日中の時間帯は1時間に1本しか無く、時間を調整しづらいと考えたからである。
万が一戻ってくる時にバスに乗り遅れたら、公演に間に合わなくなるかもしれない。
小山内裏公園の方が距離的には離れているが、列車の本数も多いため戻ってきやすい。
京王多摩センター駅から京王相模原線に乗り、10分ほどで多摩境駅に到着。
ウッドチップが敷かれている園路の脇にキノコがちょくちょく生えている。
今日はこの種類のトンボをたくさん見かけた。
長沼公園でよく見るチョウ。
人懐こいやつ。
様々な品種の桜の樹が植わっているエリアでキツネノタイマツを見つけた。
この種類のキノコは腐敗臭がすることで知られている。
上部に付いている黒いのが”グレバ”という粘液で、これが臭う。
臭うことにより虫を引き寄せて胞子を拡散するのである。
新宿御苑でカニノツメを大量に見つけた時はある程度顔を近づけないと臭わなかったが、今日はそんなことをしなくても強烈に臭ってくる。
なんというか、腐敗臭というよりは汗の臭いに感じた。
汗をかいた後のTシャツの脇の下のような臭い。
どちらにしろかぐわしくはない。
ふと足元を見ると、キツネノタイマツのものと思われるツボを踏みつけていた。
よく観察すると辺り一帯にツボが出ている。
ツボから顔を出しているキツネノタイマツも多数。
こりゃ嗅ごうとしなくても臭ってくるわけだ。
こういう風にツボを突き破って生えてくる。
これもキツネノタイマツの仲間。
サンコタケ。
これも臭い。
近くに大きなノウタケが生えていた。
大きさの比較のためにメモ帳と並べて撮ってみた。
ちなみに、メモ帳の縦の長さは12cm。
ノウタケの表面は人間の脳みそのようにシワシワしていていることからその名が付いている。
ただ、今日は生えてから時間が経っているものしか見つからなかった。
最初はパンのような見た目をしている。
獣に食べられた後なのか、ちょうど断面が見えるやつを見つけたので撮ってみた。
手で断面を触ってみると食パンのようにフワフワしている。
これでは今後ノウタケを見つけると、ますます食欲が湧いてしまうではないか。
パンみたいだったのが、段々中身がグズグズになってきて、表面に穴なんかが開いてきたりなんかして。
雨粒が当たったりなどのちょっとした衝撃により、穴から胞子がホコリのように飛ぶようになる。
最終的にはこうなる。
きっと美味しいんだろうな。
獣か何かに食べられている状態のノウタケが多く見られた。
散策を十分楽しむことができたので公園の入口まで戻っている途中、「撮ってくれ」と言わんばかりに葉っぱの上でチョウがじっとしていたので、じっくり撮ってやった。
基本的にチョウの類は人が近づくと飛んで逃げていってしまう。
でも、たまにこういうやつがいる。
たぶん体温が上がり過ぎて動けなくなっているだけなんだろうけど、チョウにも性格とかあるんかな…。
多摩境駅に戻り、京王相模原線で京王多摩センター駅へ。
ちょうど12時頃である。
お昼ごはんを食べよう。
コメント